ミスドの箱は「めっちゃイケてる」「勝者の証」 持って歩くと、周囲の人々が?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @murata116
好きな食べ物を買って帰るのは、日常の中でできるちょっとしたぜいたく。
邑田(@murata116)さんは、ドーナツチェーン店の『ミスタードーナツ(通称:ミスド)』に立ち寄ることがあるそうです。
ドーナツを買うと、食べる楽しみだけでなく、こんな嬉しさもあるようで…。
『ミスド日記 うまいものは連鎖しますね』
大好きなミスドの箱を持ち歩くこと自体にも、喜びを感じる邑田さん。
ミスドのドーナツが好きな人は、そのウキウキとした気持ちに共感できることでしょう!
漫画を読んだ人たちからは、共感とともにこんな声が相次ぎました。
・ミスドの箱は勝者の証なので、見せつけていきたい!
・「その箱を隠すなんてとんでもない」って気持ちに共感。
・ミスドの箱はめっちゃイケているので、買った帰り道は無敵。
・すれ違う人に影響を与えたらニコニコしちゃう。みんなドーナツを食べろ。
邑田さんとすれ違った人々の目は、自然とミスドの箱に向き、ドーナツを食べたい気分になっている模様。
影響を受けた人々がドーナツを買って、箱を持ち歩けば、連鎖は続いていきます。
自分が好きな食べ物の宣伝にひと役買っているようで、コンボが起きたらちょっぴり誇らしいですね。
[文・構成/grape編集部]