trend

車いすの人「一生のお願い!」 『お使い』を引き受けた小学生の30年後に「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中学生になっても、お使いを続けていた忍者ママさん。

お姉さんからの連絡が途絶えた際、姉とともに家を訪問したのですが、病院に行き不在であることを知らされました。

その後、お姉さんと再会できぬまま月日は流れ、現在忍者ママさんは漫画家への道を歩んでいます。

人生のターニングポイントとなったエピソードは、人々の心を揺さぶりました。

【ネットの声】

・マジで朝から泣く。

・お姉さんが元気でこの漫画を楽しんでいますように…!

・貴重な出会い。人との縁に感謝ですね。

・すごくドラマを感じました。お姉さんのお母様も、子供たちが自宅まで来てくれて嬉しかったと思います。

大切な思い出は、優しく背中を押してくれるもの。

漫画を描き続ける忍者ママさんのことを、お姉さんも応援してくれていることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

木工作品の画像

【本気で騙された】おいしそうな『ハニートースト』、実は…「クオリティ高すぎ」「天才小学生だ!」2025年8月、そんなハニートーストにイチゴをのせた『イチゴのハニートースト』の写真をXで公開して、12万件以上の『いいね』を集めたのは、たゆたゆ(@yumeBee)さんです。

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

出典
mother_ninja_

Share Post LINE はてな コメント

page
top