家に余っている麻ひも 便利な活用法に「意外と頑丈」「真似したい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

スプレー缶の生活感が気になる… 100均DIYに「めっちゃ使える」「試すしかない」お金をかけずにスプレー缶をおしゃれに隠せるこのDIYカバーは、暮らしのちょっとした工夫で空間をより心地よくしてくれます。手軽に作れるため、インテリアにこだわりたい人や生活感を減らしたい人にぴったりです。

ハーバリウムの正しい捨て方!簡単な処分方法や瓶の洗い方を解説本記事では、ハーバリウムの正しい捨て方と、やってはいけない捨て方を紹介します。簡単な処分方法や瓶の洗い方も説明しているため、ハーバリウムの捨て方に困っている人や、ハーバリウムの瓶を再利用したい人は参考にしてください。
部屋に緑を演出してくれる植木鉢。インテリアのワンポイントに欠かせませんが、倒れやすさが気になったり、置き場所に悩んだりしませんか。麻ひもを使うだけで悩みが解消する上に、垢抜けた部屋に変身します。
麻ひも1本で植木鉢が洗練アイテムに
部屋のインテリアに欠かせない人も多い緑のワンポイント。植木鉢を使って好きな植物を置くだけで、部屋の雰囲気が明るくなります。とはいえ、生活の中でついぶつかって倒してしまったり、「どこに置こう」と悩んでしまったりすることも少なくありません。
主婦歴10年、ライフハック愛好家のまも(lifehack.mamo)さんが紹介してくれたライフハックはそんな悩みを一気に解決する優れものでした。麻ひも1本で、部屋が見事に安全で垢抜けた空間に変身します。
まずは麻ひもを用意して、円になるように結んでください。まもさんは「ひもの長さ適当だったんだけど」とのことでした。厳密な長さにしなくてもよいそうです。
円にして結んだ麻ひもの左右それぞれ、真ん中に丸を作ります。丸の位置が左右対称になるように気を付けましょう。
次に片方の丸をもう片方の丸に重ねます。ひねったりせず、そのまま持ち上げてポンと置くようにするだけでOKです。
円の上をとり、丸の中を通してくぐらせます。下側も同様にくぐらせましょう。
円の上に植木鉢を置き、麻ひもを植木鉢の真ん中より上まで引っ張り上げます。
先に丸にくぐらせておいた部分を左右に引っ張ると、植木鉢が固定されました。
麻ひもを持つとバッグのように持ち上げられる状態です。これを壁に用意したフックに引っかければ「浮く植物」のインテリアが完成です。思った以上に洗練された印象が生まれます。
意外と頑丈でしっかり固定できそう
このライフハックには多くの「いいね!」と絶賛コメントが集まりました。
「安定してそう」
「意外とひも頑丈!」
「かわいい!」
「真似したい」
洗練された見た目もさることながら、安定感や麻ひもの頑丈さに驚いた人も多いようです。
麻ひもの長さは植木鉢の大きさと、浮かせたい高さで決めるとよさそうですね。
思った以上に手軽なのに、予想以上に洗練された空間が作れるライフハック。インテリアのワンポイントにぜひ試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]