ついつい買っちゃうポストカード…『無印』のコレを使えば飾れてまとめて保管もOK!
公開: 更新:

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
旅行先や美術館などで、気に入った景色や絵のポストカードを購入する人もいるでしょう。
ポストカードは思い出として残せて、さらに手頃な価格で買えるので、筆者の自宅にもたくさんあります。
しかし、悩んでいるのが飾り方や保管方法。
・飾って楽しみたいけど、どうすればいいか分からない。
・できれば画びょうで穴をあけたくない。
・そもそもたくさんあって、どうやって保管しようか悩む…。
ポストカードをおしゃれに飾れて、保管までできる便利なアイテムを無印良品で見つけました!
飾れて保管もできちゃう!無印良品の『ポストカードケース』が便利
筆者がおすすめしたいのが、無印良品の『フォトフレームにもなるポストカードケース』です。
サイズ:約幅123×奥行166×高さ57(mm)
フレームの素材:紙
無印良品の『ポストカードケース』をAmazonで見る
無印良品の『ポストカードケース』を楽天市場で見る
無印良品らしい、どんなインテリアにも馴染む紙素材のケースで、最大150枚のポストカードを収納可能。
本体はこの通り、ボックス・フタ・フレームの3つにわかれていて、ポストカードを固定するためのシールも付いています。
これなら、たくさんのポストカードを1つにまとめてコンパクトに収納できますね。
収納力もさることながら、商品名の通りフォトフレームとして飾れることも魅力の1つ!
お気に入りのポストカードを、好きな場所に飾って楽しむことができます。
もちろんケースは縦置き、横向きのどちらにも対応しているのでポストカードのデザインに合わせて使えますよ。
ケースのフレームには、透明のカバーが付いていません。
そのためポストカードが汚れたり破れてしまったりするのが気になる人は、ビニール袋などを用意してセットすると保護できますよ。
飾るポストカードが簡単に変えられることも、おすすめしたいポイントです!
自分で撮影した写真をセットしてもOK。ケースのサイズに合わせて印刷して、飾ってみてはいかがでしょうか。
Amazonで『フォトフレームにもなるポストカードケース』を購入する
楽天市場で『フォトフレームにもなるポストカードケース』を購入する
色違いやサイズ違いのケースもおすすめ
ポストカードケースは『ベージュ』のほかに、色違いの『ダークグレー』もあります。
部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。
『ダークグレー』をAmazonで見る
『ダークグレー』を楽天市場で見る
コレクションしているトレーディングカードを飾れる『フォトフレームにもなるトレカケース』もおすすめです!
カラーはポストカードケースと同じく、『ベージュ』と『ダークグレー』の2色展開となっています。
無印良品の『トレカケース』をAmazonでチェック
無印良品の『トレカケース』を楽天市場でチェック
子供のトレーディングカードを整理するのにも、ぴったりなアイテム。ぜひ、みなさんも使ってみてください!
[文・構成/grape編集部]