生後8か月の息子に、目を疑った母 写真に「すごすぎる」「運動神経がよすぎ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @nijinoyatu
幼い子供の成長の早さには、いつも一緒にいる親ですら衝撃を受けてしまうもの。
たったの数か月で、身体が大きくなったり、知能が発達していることが伝わってきたりと、子育てに励む日々は驚きの連続です。
生後8か月の我が子に、母親が驚かされた理由
原田ちあき(@nijinoyatu)さんも、幼い子供の成長速度に目を疑った1人。
生後8か月の息子さんと暮らす中で、我が子が見せたパフォーマンスに「赤ちゃんってこんなこともできるの!?」と思ったといいます。
差はありますが、一般的に生後8か月の赤ちゃんは、やっと1人で座ることができるようになったり、いわゆる『ハイハイ』ができるようになったりする時期。
本来であれば、人間として初歩的な動きを覚える時期に、原田さんの息子さんが見せたのは…!
小さな両手を器用に使い、ふわりと身体を浮かせた、原田さんの息子さん。
腕の筋力と腹筋などを駆使して宙に舞う姿は、まるでアスリートのよう。お座りとハイハイを覚えたての、生後8か月の赤ちゃんとは思えません…!
「もしかすると、有名アスリートの生まれ変わりなのかもしれない…」と思ってしまっても無理のない、息子さんのパフォーマンス。
子育て経験があり、一般的な生後8か月の赤ちゃんを身近で見てきた人からは、「ほぼ浮いてるじゃん…!運動神経がよすぎ!」「す、すごすぎる…」といった声が上がっています。
わずか生後8か月でこの『仕上がり』は、将来有望といえるはず。今後も、家族にたくさんの驚きと笑顔を与えてくれるのでしょう…!
[文・構成/grape編集部]