かつお節の小袋はアレで留める! 意外な方法に「天才」「こんなやり方があるなんて」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
パックに入っているかつお節など、使いかけの小袋の保管は地味に困るもの。
クリップなどで留める人も多いですが、「全部に使っていたらクリップが足りない」「小さな袋1つのために、クリップを使うのはもったいない」と感じることはありませんか。
みかん(mikan_momhack)さんは、そんな時にもピッタリな、小袋の開け口を留める裏技をInstagramで紹介していました。
ストローで簡単!即席小袋クリップ
使用するのは、プラスチックのストロー!
ストローさえあれば、とても簡単に即席の小袋クリップを作ることができるといいます。
まず、ストローに曲がる部分がある場合は、カットしておきましょう。
真ん中くらいの位置でカットして2分割し、片方だけに切れ目を入れます。
切れ目の入っていないストローを袋の開け口に巻き付け、切れ目を入れたストローを上から被せれば…。
しっかりと開け口を閉じることができるのです!
みかんさんの動画を見ると、より手順が分かりやすいですよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には、アイディアに驚いた人から、さまざまなコメントが寄せられました。
・すごい!こんなやり方があるんですね!
・天才ー!
・いいですね。早速試してみます。
見た目もスッキリとするので、片付けや収納も楽になりそうです。
みかんさんが紹介したライフハックが気になった人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]