「紅葉にお月見、どれにしよう?」秋デザインの『美しいグラス』をまとめてご紹介! Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2023-09-26 更新:2023-09-26 グラスハンドメイド(手作り)プレゼント猫秋紅葉 Share Post LINE はてな コメント 飾っておきたくなるほど美しいデザインのグラス。 グラスに施された繊細な絵柄は、ガラスに研磨剤となる砂を吹き付けて削るサンドブラストという技法で描かれています。 サンドブラストグラスは、すべてがハンドメイド。色の濃淡や絵柄の彫り具合などが一点一点異なるため、自分だけのグラスとして使えます。 さらにプリントとは異なり、洗浄や経年劣化で剝がれてしまうことがないので、美しい絵柄をずっと楽しむことができます。 今回は数あるサンドブラストグラスの中から、秋にぴったりなデザインをピックアップしました。 四季折々の情景を描いた美しい『サンドブラストグラス』を一覧で見る 懐古 秋ひらりグラス 『懐古 秋ひらりグラス』は、琉球グラスにモミジを描いたグラスです。 赤と黄色のグラデーションが、紅葉のイメージによく合っていますね。 グラスの底の部分にあるヒビの模様は、アイスクラックと呼ばれる琉球グラスの特徴の1つです。 アイスクラックとは、熱したガラスを急激に冷やしクラック(ヒビ)を入れ、再度熱することでクラックを埋める技術のこと。 ヒビはしっかりと埋まっており、水漏れすることはありません。 見ているだけで、紅葉狩りへ行ったような気分になれるグラスです。 『懐古 秋ひらりグラス』を購入する 飴色秋の仲良し猫 物語グラス ころんとしたフォルムがかわいい、飴色の琉球グラスを使用した『飴色秋の仲良し猫 物語グラス』。 アイスクラックが施されたグラスには、仲よしな猫たちがモミジやイチョウが舞い散る下で、楽しそうに遊んでいる様子が描かれています。 仲よしの猫たちを見ているだけで、気持ちが和んできそうですね。 『飴色秋の仲良し猫 物語グラス』を購入する 二兎 秋満喫うさぎのお猪口 月がきれいな秋の夜に使いたくなるデザインもご用意しています。 『二兎 秋満喫うさぎのお猪口』は、風に吹かれてゆらゆらと揺れるススキ、はらはらと舞うモミジ、お月見を楽しむウサギが描かれたお猪口です。 丸みを帯びたお猪口は、透明なガラスの外側に淡い琥珀色のガラスの粉を吹き付けた、シャボングラスを使用しています。 いつもより、お酒がおいしく感じられそうですね。秋の夜長の晩酌に、使ってみてはいかがでしょうか。 『二兎 秋満喫うさぎのお猪口』を購入する 彩彰 紅葉グラス オールドグラスに描かれた、大きなモミジが印象的な『彩彰 紅葉グラス』。舞い散る小さなモミジが、いいアクセントになっています。 切子などに使用される被せグラスを使用しているので、はっきりとした色の違いが楽しめますよ。 カラーは『赤』と『紫』をご用意しました。色違いでそろえて使いたくなりますね。 『彩彰 紅葉グラス』を購入する もみじのフリーグラス たっぷりと量が入るフリーグラスに真っ赤なモミジを大胆に描いた、『もみじのフリーグラス』もおすすめです。 飲み口の部分はサンドブラストを施さないことで、口当たりを滑らかに仕上げています。 色鮮やかなモミジのグラスに、何を注ごうかと考えているとワクワクしてきますね。 『もみじのフリーグラス』を購入する いちょうのフリーグラス 黄色に色づくイチョウを描いた、『いちょうのフリーグラス』もあります。 グラスの側面いっぱいにイチョウが描かれているので、見ているだけでも秋を満喫できそうです。 『もみじのフリーグラス』と一緒に使うとより一層、秋を感じられますよ。 『いちょうのフリーグラス』を購入する 彩菊乱舞グラス 秋は紅葉だけではありません。菊が見頃を迎えるシーズンでもあります。 『彩菊乱舞グラス』は、大輪の菊を描いたサンドブラストグラスです。 菊の花の部分はあえて光沢をなくしグラデーション加工を施すなど、細部にまでこだわったデザインになっています。 カラーは『紫』と『赤』の2色です。菊の花言葉は、気高く気品に満ちた意味があるのでプレゼントとしても最適ですよ。 『彩菊乱舞グラス』を購入する 食欲の秋に旬のおいしい物を食べながら、紅葉やお月見、菊が描かれたサンドブラストグラスを使ってみませんか。 季節を意識したグラスを使うと、お家での食事がもっと楽しい時間になりますよ。 唯一無二のサンドブラストグラスは、大切な人への特別な贈り物としてもおすすめです! 秋デザインの『サンドブラストグラス』をまとめてチェック [文・構成/grape編集部] Share Post LINE はてな コメント
飾っておきたくなるほど美しいデザインのグラス。
グラスに施された繊細な絵柄は、ガラスに研磨剤となる砂を吹き付けて削るサンドブラストという技法で描かれています。
サンドブラストグラスは、すべてがハンドメイド。色の濃淡や絵柄の彫り具合などが一点一点異なるため、自分だけのグラスとして使えます。
さらにプリントとは異なり、洗浄や経年劣化で剝がれてしまうことがないので、美しい絵柄をずっと楽しむことができます。
今回は数あるサンドブラストグラスの中から、秋にぴったりなデザインをピックアップしました。
四季折々の情景を描いた美しい『サンドブラストグラス』を一覧で見る
懐古 秋ひらりグラス
『懐古 秋ひらりグラス』は、琉球グラスにモミジを描いたグラスです。
赤と黄色のグラデーションが、紅葉のイメージによく合っていますね。
グラスの底の部分にあるヒビの模様は、アイスクラックと呼ばれる琉球グラスの特徴の1つです。
アイスクラックとは、熱したガラスを急激に冷やしクラック(ヒビ)を入れ、再度熱することでクラックを埋める技術のこと。
ヒビはしっかりと埋まっており、水漏れすることはありません。
見ているだけで、紅葉狩りへ行ったような気分になれるグラスです。
『懐古 秋ひらりグラス』を購入する
飴色秋の仲良し猫 物語グラス
ころんとしたフォルムがかわいい、飴色の琉球グラスを使用した『飴色秋の仲良し猫 物語グラス』。
アイスクラックが施されたグラスには、仲よしな猫たちがモミジやイチョウが舞い散る下で、楽しそうに遊んでいる様子が描かれています。
仲よしの猫たちを見ているだけで、気持ちが和んできそうですね。
『飴色秋の仲良し猫 物語グラス』を購入する
二兎 秋満喫うさぎのお猪口
月がきれいな秋の夜に使いたくなるデザインもご用意しています。
『二兎 秋満喫うさぎのお猪口』は、風に吹かれてゆらゆらと揺れるススキ、はらはらと舞うモミジ、お月見を楽しむウサギが描かれたお猪口です。
丸みを帯びたお猪口は、透明なガラスの外側に淡い琥珀色のガラスの粉を吹き付けた、シャボングラスを使用しています。
いつもより、お酒がおいしく感じられそうですね。秋の夜長の晩酌に、使ってみてはいかがでしょうか。
『二兎 秋満喫うさぎのお猪口』を購入する
彩彰 紅葉グラス
オールドグラスに描かれた、大きなモミジが印象的な『彩彰 紅葉グラス』。舞い散る小さなモミジが、いいアクセントになっています。
切子などに使用される被せグラスを使用しているので、はっきりとした色の違いが楽しめますよ。
カラーは『赤』と『紫』をご用意しました。色違いでそろえて使いたくなりますね。
『彩彰 紅葉グラス』を購入する
もみじのフリーグラス
たっぷりと量が入るフリーグラスに真っ赤なモミジを大胆に描いた、『もみじのフリーグラス』もおすすめです。
飲み口の部分はサンドブラストを施さないことで、口当たりを滑らかに仕上げています。
色鮮やかなモミジのグラスに、何を注ごうかと考えているとワクワクしてきますね。
『もみじのフリーグラス』を購入する
いちょうのフリーグラス
黄色に色づくイチョウを描いた、『いちょうのフリーグラス』もあります。
グラスの側面いっぱいにイチョウが描かれているので、見ているだけでも秋を満喫できそうです。
『もみじのフリーグラス』と一緒に使うとより一層、秋を感じられますよ。
『いちょうのフリーグラス』を購入する
彩菊乱舞グラス
秋は紅葉だけではありません。菊が見頃を迎えるシーズンでもあります。
『彩菊乱舞グラス』は、大輪の菊を描いたサンドブラストグラスです。
菊の花の部分はあえて光沢をなくしグラデーション加工を施すなど、細部にまでこだわったデザインになっています。
カラーは『紫』と『赤』の2色です。菊の花言葉は、気高く気品に満ちた意味があるのでプレゼントとしても最適ですよ。
『彩菊乱舞グラス』を購入する
食欲の秋に旬のおいしい物を食べながら、紅葉やお月見、菊が描かれたサンドブラストグラスを使ってみませんか。
季節を意識したグラスを使うと、お家での食事がもっと楽しい時間になりますよ。
唯一無二のサンドブラストグラスは、大切な人への特別な贈り物としてもおすすめです!
秋デザインの『サンドブラストグラス』をまとめてチェック
[文・構成/grape編集部]