「めっちゃ分かる」「同じ状況だった」 子育ての『リアルな現状』をシルバニアで例えると?
公開: 更新:


父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

『日本で一番悲しい場所』 外国人の投稿に共感の嵐「ここは最悪だよ」「ここには来ないで」 外国人が投稿した『日本で1番悲しい場所』とは?
- 出典
- @poyoricha
赤ちゃんは、身の回りのことが自分でできないため、親は四六時中一緒にいるもの。
ハイハイやつかまり立ちなどができるようになり、行動範囲が増えると、視界から親がいなくなった時に後を追いかける、通称『後追い』をすることがあります。
『シルバニアファミリー』で子育てを再現すると?
0歳の娘さんを育てる、ぽより(@poyoricha)さんがX(Twitter)を更新。『シルバニアファミリー』の動物の人形を使って表現した赤ちゃんの後追いに、反響が上がりました。
もともと、『シルバニアファミリー』が好きなぽよりさん。自身の子育ての現状を、『シルバニアファミリー』で再現したのです。
絶賛後追い中の我が子を人形を用いて表した、ぽよりさんが撮影した写真がこちら。
ベビーサークルの中で、赤ちゃんの人形にのしかかられながら横たわる、大人の人形。
赤ちゃんがあらゆるものを舐めてしまうため、スマホにも本にも手を出せず、ただただ赤ちゃんの遊具になっている親の姿が表現されています!
少しでも離れると、ついてこようとしたり泣いたりしてしまうので、赤ちゃんが後追いをする時期の親は、自分の時間がなかなか取れず大変なもの。
ですが、『シルバニアファミリー』で表現されているだけで、平和な光景に思えるのはなぜなのでしょうか…!
ぽよりさんの日々が垣間見える写真に、子育て経験者たちから共感と労いの声が集まりました。
・懐かしい。本当にこの頃は何もできなかったわ。無理せず頑張って…!
・めっちゃ分かる。数年前に同じ状況だった。「頼むからトイレだけは…!」って感じですよね。
・うちもなかなか家事すらできなくて、童謡とか音楽をかけて一緒にゴロゴロ過ごしていたなあ。
我が子が成長し、身の回りのことが自分でできるようになった頃、子育てに励む日々が、キラキラとした懐かしい思い出になるはず。
ぽよりさん含め、子育てに向き合う親たちにエールを送りたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]