拾った財布を届けた男性 警察官の『一言』に「爆笑した」「失礼で笑う」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @SMD_sapporo
誰しも、時には大切なものを落としたり、置いたままにしたりといった、うっかりミスをしてしまうもの。
そういった他者の紛失物を見つけた場合、拾得者は最寄りの交番や警察署、施設の管理者に渡し、遺失者の手元に戻る協力をするのがマナーでしょう。
しかし残念なことに、中にはそういったマナーを無視し、こっそりと盗んでしまう人もいるようです。
警察官による『失礼なひと言』の理由
SMD Factory(@SMD_sapporo)さんは、善良な人間として社会のマナーを守った1人。
ある日、外出中に落ちている財布を見つけ、速やかに警察官へ手渡すことにしたといいます。
どうやら財布の中には、複数枚の1万円札が入っていた模様。中身を確認した警察官は、SMD Factoryさんにこういったのです。
「…なんで盗まなかったの?」
受け取り方によっては、犯罪行為を推奨しているようにも聞こえる、警察官のひと言。
ちょっぴり失礼な発言にも感じますが…SMD Factoryさんは、そのひと言に納得せざるを得なかったのです。
いわゆるヤンキーの象徴ともいえる、『80年代風リーゼント』の髪形をこよなく愛する、SMD Factoryさん。
さらに、この時は鋲(びょう)付きの革ジャンを着ており、より攻めたビジュアルをしていたため、警察のひと言に対し「純粋な疑問が飛び出ちゃったんだな…」と思ったといいます。
ちなみに、警察官とやり取りをしていた時は、SMD Factoryさんの姿を見たベテランと思しき警察官が、「なんだ、揉めごとか?」と大声でいいながら寄ってきたのだとか。
SMD Factoryさんのエピソードに対し、「ごめん、爆笑した」「失礼で笑うけど、まあ納得したわ」といった声が相次いでいます。
80年代の日本では、こういったボリューミーな形状のリーゼントが大流行しました。SMD Factoryさんは、「昨今、リーゼントはトキよりも少ない絶滅危惧種」とコメントしています。
ファッションの流行は繰り返すといわれています。いつの日かまた、ヤンキー風リーゼントが大流行する時代が来るのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]