カメムシが勝手にポトン! ペットボトルですぐに作れるトラップに、注目集まる
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @fugaemon
人々の生活を脅かす、害虫の種類はさまざま。
その年の気候などによっては例年より増殖し、各地で被害が続出することもあります。
2023年9月には、カメムシが全国的に大量発生しているとして、各都道府県で注意報が発令されました。
家の中に入ってきて困る!カメムシ対策
カメムシの被害は農作物だけでなく、家の中にもおよびます。
洗濯物などに付いたまま取り込んでしまい、「気付いたら家の中にカメムシが…」という、ゾッとする体験をした人は少なくない様子。
捕獲の際に刺激すると強烈な臭いを放つため、どうしたものかと困ってしまうでしょう。
※画像はイメージ
写真家の、ふがまるちゃん(@fugaemon)さんは、カメムシの対策についてX(Twitter)で紹介。
カメムシは下に逃げる習性があるため、こんなトラップをペットボトルで作ったそうです。
部屋の電気を消して、加工したペットボトルの下にライトを置くと、ほぼ捕獲できるという、手作りのトラップ。
カメムシの光に集まる習性を利用し、効率的に捕獲できるようです。
作り方は簡単で、2ℓのペットボトルを用意したら、上部が全体の3ぶんの1になるよう切断します。
あとは、飲み口がある側の上下をひっくり返して、ペットボトルの下部にはめるだけ。しっかりと駆除したい人は、ペットボトルの底に洗剤を入れておくといいでしょう。
投稿者さんによると、「捕まえるのに失敗すると、臭いを散布される可能性があるので、極力近付かなくても捕獲できるこの方法が私にぴったりでした」とのこと。
投稿は、カメムシに悩まされる人々の注目を集めています。
・これはいい!カメムシが大量発生している間、常備しておきたい!
・「そろそろカメムシ対策しないと」と思っていました。早速作ります!
・殺虫や防虫スプレーを使うと、自分は呼吸器系がやられてしまうので、こういったトラップが助かる。
トラップの需要は、かなりある模様。
カメムシに悩まされている人は、同じやり方で作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]