lifestyle

簡単に作れて格別にうまい! フライパンで作る「塩バターさつまいも」のレシピ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

だんだんと日が短くなり、秋の訪れを感じるようになりました。秋といえば、食欲の秋です。秋にはたくさんの旬の食べ物がありますが、サツマイモはその中の代表格でもあります。

焼き芋やふかし芋、甘露煮などさまざまな食べ方がありますが、自宅で簡単にできるおやつ作りに挑戦してみませんか。

Instagramですぼら楽ちんレシピを発信している料理歴15年のるみる(rumiru_zuborashokudo)さんは、サツマイモとバターを使ったリビ間違いなしの『塩バターサツマイモ』を紹介しています。秋の味覚を存分に楽しみましょう。

カリッとほくほくの食感がたまらない!

るみるさんのオリジナルレシピ『塩バターサツマイモ』は、多くのフォロワーを魅了しています。

材料はこちらです。るみるさんいわく、サツマイモの大きさは目分量とのことですが、適当なサイズでも十分おいしかったとコメントするフォロワーさんもいました。

・サツマイモ…1本

・サラダ油…大さじ2

・バター…10g

・砂糖…大さじ1

・塩…小さじ1

サツマイモを食べやすい大きさにカットします。輪切りよりもスティック状のほうがいいので、縦方向に包丁を入れましょう。

縦方向に切ったサツマイモを、さらにカットします。

水を入れた耐熱ボウルに入れ、5分ほどアク抜きをします。

ボウルの水を捨て、ラップをして600Wのレンジで5分加熱します。

フライパンに大さじ2杯のサラダ油を入れ、熱します。フライパンが温まったら、レンジにかけていたサツマイモを投入しましょう。

すべての面にこんがりと焼き色が付くまで、じっくりと焼いていきましょう。

サツマイモに焼き色が付いたら、バター10gを加えましょう。るみるさんは、有塩バターを使っています。

そこへ、さらに砂糖大さじ1杯と塩小さじ1杯を加えます。全体にかかるように、まんべんなく振りかけましょう。

ここではグラニュー糖を使っていますが、上白糖や三温糖などでも構いません。

サツマイモにバターがなじむように、裏返しながらしっかりと絡めていきます。

バターが完全に溶けてなくなったら完成です。

サツマイモの甘みに塩のアクセント、そしてバターのこく、作る前から食欲がわいてきます。フライパンとレンジだけで作れるので、新たなおやつレシピに加えてみてはいかがでしょうか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
rumiru_zuborashokudo

Share Post LINE はてな コメント

page
top