保護施設で『犬への読み聞かせ会』…子どもたちの愛が、犬たちの傷を癒す
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
アメリカのミズーリ州にある、動物保護施設『ミズーリ動物愛護協会』
ここには人を怖がり、心に傷を負ってしまった数多くの犬が暮らしています。
この子たちに、人は決して怖くないと教えてあげたい…。
そう思った施設の方たちは、2015年のクリスマスにとある企画を行いました。
子どもたちが開催する『絵本の読み聞かせ会』
『バディー・リーディング・プログラム』と呼ばれるこのプロジェクト。
なんと、集まった子どもたちが犬に絵本の読み聞かせをするのです!
子どもが本を読み始めると、犬たちは驚くほど大人しくなり耳を傾け始めました!その様子に、施設の人たちは驚いたそうです。
プロデューサーである、ジョー・クレパキーさんはこうコメントしています。
私は怖がりな犬たちを、無理やり人と触れ合わせたくありませんでした。
少しずつ信頼感を生み出すようにしたかったのです。
その後も犬たちは、怖がることなく子どもたちのそばにいたそうです。たとえ言葉が通じなくても、優しい気持ちが犬たちに通じたのかもしれませんね。
さらに、このプロジェクトは犬だけではなく、子どもたちにもいい影響が出るのだとか。
絵本を読み聞かせすることによって音読の練習ができるうえ、動物の感情を理解する情操教育にも繋がるのです。
大成功を収めたこの企画は、毎月行われるようになりました。今では、参加希望者が後を絶たないそうです。
子どもたちは絵本の読み聞かせをするため、施設を訪れ続けています。この企画を通して、犬たちの心の傷が癒えるとともに、子どもたちが優しい子に育つといいですね。