『犬の十戒』犬を飼う時、忘れないでほしい 命を預かる責任とは
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
『犬の十戒』。世界でも広く知られた、犬の視点で語られる犬を飼う上で大切な10個の言葉。
殺処分される命が、いまだなくならない現在。「命を預かることの責任」を再認識できる言葉です。
犬を飼おうと思っている方、現在飼っている方はぜひじっくり読んでみてください。
犬の十戒
消え続ける命
2015年、殺処分された犬の数は21,593匹(※環境省調べ)。減少傾向にはあるものの、いまだに多くの尊い命が処分されている現状があります。
そんな中、飼い主が「飼えない」と保健所につれてきた犬の数は約8000匹。
どうしようもない状況もあるとは思いますが、中には救えた命もあったのではないか、そんなことも考えてしまいます。
犬の言葉で語られた『犬の十戒』。改めて家族である犬が、私たちに何を求めているか、考えるきっかけになるのではないでしょうか。