『犬の十戒』犬を飼う時、忘れないでほしい 命を預かる責任とは
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。
『犬の十戒』。世界でも広く知られた、犬の視点で語られる犬を飼う上で大切な10個の言葉。
殺処分される命が、いまだなくならない現在。「命を預かることの責任」を再認識できる言葉です。
犬を飼おうと思っている方、現在飼っている方はぜひじっくり読んでみてください。
犬の十戒
消え続ける命
2015年、殺処分された犬の数は21,593匹(※環境省調べ)。減少傾向にはあるものの、いまだに多くの尊い命が処分されている現状があります。
そんな中、飼い主が「飼えない」と保健所につれてきた犬の数は約8000匹。
どうしようもない状況もあるとは思いますが、中には救えた命もあったのではないか、そんなことも考えてしまいます。
犬の言葉で語られた『犬の十戒』。改めて家族である犬が、私たちに何を求めているか、考えるきっかけになるのではないでしょうか。