砂糖の冷蔵保存、NGって本当? サラサラの状態をキープするための方法に「知りませんでした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

愛犬の横に徳利を置くと? 実写化した『信楽焼のタヌキ』に「そっくりすぎて爆笑」「家宝になりそう」飼い主(@noah_kutsushita)さんと暮らす、ポメラニアンのくつしたちゃんは、『信楽焼のタヌキ』にそっくりなのだとか。

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。
- 出典
- iwaki公式サイト
日々の調理で使う機会も多い砂糖。「保存容器の中で固まってしまって使いにくい…」と感じることも多いのではないでしょうか。
いつの間にか砂糖が固まりになってしまう理由や、サラサラのまま使い続けるための保存のコツを、キッチン周りの保存容器メーカーとして知られるiwaki公式サイトより紹介します。
砂糖の状態を変化させる原因は『湿気』
砂糖をサラサラの状態に保つため、知っておきたいのが「一体なぜ砂糖は固まるのか」という点です。iwaki公式サイトでは、砂糖の状態が変化する理由を以下のように説明しています。
砂糖が固まりになってしまうのは、水分が少なく乾燥状態に陥っているためです。湿度が上下する回数が増えれば増えるほど固まりは大きく、砂糖は使いにくくなってしまうでしょう。
サラサラの状態をキープするためには、できるだけ湿度が上下しない環境に置くことがコツ。湿度が一定の場所で常温保存するようにしてください。「冷蔵庫に入れておけば安定するのでは」と思いがちですが、iwakiによるとあまりおすすめできないとのことです。
砂糖は品質が安定している物質で、基本的に腐る心配はありません。冷蔵庫内ではなく、パントリーなど、湿度の影響を受けにくい場所で保管しましょう。
固まってしまった砂糖をサラサラに戻すためには
固まってしまった砂糖も、品質的には問題なく使用できます。スプーンを当てて崩すのが面倒な時には、ほんの少し湿度を上げて、水分を補給してあげましょう。たったこれだけで、サラサラの状態に戻せます。
砂糖の状態を確認しながら霧吹きをしたり、キッチンペーパーに水を含ませ、容器の口部分に被せておいたりするのがおすすめです。Iwaki公式サイトによると、適当な大きさにちぎった食パンを一緒に入れておくのも効果的とのこと。ぜひ試してみてください。
砂糖がカチカチに固まってしまう理由は、湿気にあります。最後までストレスなく使い切るためには、やはりサラサラの状態をキープしたいところです。
砂糖の保存のコツは湿度コントロールにあります。iwaki公式サイト情報も参考にして、保管場所を決定してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]