lifestyle

冷蔵庫で保存すると傷みやすい! ショウガを長持ちさせる保存方法に「実践してみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スライスした生姜

幅広い料理に使えるショウガですが、一度に使い切るのは難しいでしょう。冷蔵庫にそのまま戻す人も多いと思いますが、次に使う時には干からびていたり、傷んでいたりしていることも。ショウガを新鮮な状態で長持ちさせる方法を覚えておきましょう!

ショウガを長持ちさせる保存方法

ショウガは細かく刻んで炒め物に加えたりすりおろして薬味にしたり、幅広い用途で使える万能食材です。しかし、一度の調理で使い切ることができず、冷蔵庫に保存しておいたらカピカピに干からびてしまった…という経験はないでしょうか。

ショウガの保存方法を紹介しているのは、耐熱ガラス製品で有名な『iwaki』(以下、イワキ)の公式サイトです。

それでは、ショウガをできるだけ長持ちさせる方法を詳しく紹介しています。

ショウガの保存としておすすめなのは『冷凍保存』で、1~2か月程度保存できるようになります。イワキの公式サイトより、『カットしてから冷凍する方法』と『すりおろして冷凍する方法』の2パターンの保存方法を紹介しましょう。

カットしてから冷凍する方法

炒め物や煮物、和え物などに使う場合は、使いやすい大きさにカットしてから冷凍すると便利です。

カットしたショウガの冷凍方法は以下を参考にしてください。

1.生姜をよく洗い、汚れを落とす

2.千切りや薄切り、みじん切りなど、料理で使いやすい大きさにカットする

3.ペーパータオルなどで水気をしっかりと拭き取る

4.カットした生姜を小分けにしてラップで包み、保存容器に入れて冷凍する

イワキ ーより引用

すりおろして冷凍する方法

薬味として使う場合は、すりおろしてから冷凍するといいでしょう。以下の方法で冷凍しておくと便利です。

平たく伸ばすか棒状にした生姜のすりおろしをラップで包んで冷凍すれば、必要な量だけ簡単に折って使えます。

イワキ ーより引用

あらかじめ使いやすい量を小分けしてラップで包んでおくのも、必要な時にサッと使えて便利です。また、棒状や平らに伸ばして冷凍した後、適当な大きさに折ってから保存容器に移しておくとさらに使い勝手がいいでしょう。

イワキの公式サイトでは、ショウガの皮も保存しておくことをおすすめしています。ショウガの皮と実の境目には、香りや辛み成分が多く含まれているため、料理の香り付けに重宝します。皮を洗ったらラップで包んで冷凍しておきましょう。

ショウガの保存方法を知っておくと、必要な時にすぐに使えておいしさを引き立てることができます。使いやすい大きさに切ったりすりおろしたりしてから冷凍するのがポイントです。ぜひ、試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

サンドイッチ

女性が作ったサンドイッチ 10万『いいね』の中身に「なんてこった…」「平成世代にはこれ!」サンドイッチの概念を覆す、夢と背徳感たっぷりのカラフルスイーツが話題沸騰!たっぷりの生クリームに限界までカラースプレーをトッピングした「芸術的な一品」に、Xで10万いいねの大反響。「これは天才すぎる」と絶賛された禁断のレシピとビジュアルを公開します。

竹内涼真さんの写真

【いい推しの日】40~50代女性が『今注目する芸能人』は誰? 上位5組を紹介!40〜50代の女性200人が「今、最も注目している芸能人」をアンケート調査しました。大河ドラマで主演を務める横浜流星さん、硬派な役からユーモラスな役までこなす竹内涼真さんなど、回答が大きくばらける中、この世代の女性から特に熱い支持を集めた上位5組を紹介します。

出典
イワキ

Share Post LINE はてな コメント

page
top