濡れた傘をシャワーで…? 企業が教える方法にビックリ!
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- 株式会社小宮商店
雨を防ぐのに必要な傘は、天気が悪い時のマストアイテムですよね。
使った後は、乾くまで傘を開いておいたり、ネームバンドで閉じないまま傘立てに挿しておいたりする人が多いでしょう。
そんな何気なく使っている傘ですが、適切なお手入れ方法があることを知っていますか。
メーカーが教える!「傘を長く使うために」
傘の販売からメンテナンスなども行う、株式会社小宮商店は、ウェブサイトを通じて『傘のお手入れ方法』を紹介しています。
雨に濡れた傘を、お手入れする手順を見てみましょう。
使用後は、シャワーなどで雨水をしっかりと洗い流すことがポイントのようですね。
また、傘を保管する時には、ライトで照らされて明るい玄関に立てかけておくよりも、扉付きの棚の中にしまうほうがいいかもしれません。
さらに、同社のウェブサイトでは、傘の撥水力が落ちてきた時に、防水スプレーをかけることもおすすめしています。
雨の日のマストアイテムを長く使うために、参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]