濡れた傘をシャワーで…? 企業が教える方法にビックリ!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 株式会社小宮商店
雨を防ぐのに必要な傘は、天気が悪い時のマストアイテムですよね。
使った後は、乾くまで傘を開いておいたり、ネームバンドで閉じないまま傘立てに挿しておいたりする人が多いでしょう。
そんな何気なく使っている傘ですが、適切なお手入れ方法があることを知っていますか。
メーカーが教える!「傘を長く使うために」
傘の販売からメンテナンスなども行う、株式会社小宮商店は、ウェブサイトを通じて『傘のお手入れ方法』を紹介しています。
雨に濡れた傘を、お手入れする手順を見てみましょう。
使用後は、シャワーなどで雨水をしっかりと洗い流すことがポイントのようですね。
また、傘を保管する時には、ライトで照らされて明るい玄関に立てかけておくよりも、扉付きの棚の中にしまうほうがいいかもしれません。
さらに、同社のウェブサイトでは、傘の撥水力が落ちてきた時に、防水スプレーをかけることもおすすめしています。
雨の日のマストアイテムを長く使うために、参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]