掃除機の電池を長持ちさせるには…? 家電メーカーが解説!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
家電は、消耗品のように安価でストックしやすいわけではないので、できるだけ長持ちさせたいですよね。
正しく使えば、おのずと家電の寿命を縮めずに済むでしょう。
掃除機の電池を長持ちさせる方法
日立グループの製品の販売やサービスを行う、日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立)は、掃除機の不調について寄せられた『よくある質問』への回答をウェブサイトに掲載。
掃除機の電池を長持ちさせる方法を紹介しています。
また掃除機の使用中に電池が切れた場合でも、スイッチを押し直すと、少しの間だけ運転できることがあるのだとか。
しかし、無理に使用を続けてしまうと、掃除機の寿命を低下させてしまうようです。
さらに日立は、充電する場所についても解説。
室温が5℃以上35℃未満の場所で充電することをおすすめしています。
充電場所の気温が低すぎたり、直射日光が当たったりしてしまうと、正しく充電されないとのこと。
せっかく充電しても、運転時間が短くなる可能性があるので注意が必要でしょう。
掃除機を長持ちさせたい人は、日立がおすすめする方法を参考にしてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]