lifestyle

厄介な汚れは使い古したコレで対策! ダスキンがおすすめするエコで便利な掃除道具とは

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

使い古した靴下

※写真はイメージ

履かなくなった靴下、期限切れの会員カード。気付いた時に捨てることが多いものですが、実は掃除でもうひと働きしてくれる心強いアイテムです。捨てる前にダスキン公式が発信する活用法を試してみませんか。

不要になっても掃除で使える靴下とカード

ダスキンが発信している掃除教育カリキュラムでは、不要になったものを掃除で活用する方法が紹介されています。不要になった靴下とカードもその中にあり、知ったら活用したくなること請け合いです。

1.不要になった靴下

穴が空いたりサイズが変わったりなど、毎日の中で捨てるタイミングが多い靴下。ダスキンでは以下のような使い方を提案しています。

ケガを防ぐだけではなく、水にぬらしたり洗剤をつけたりして細かいところのふきそうじに便利

ダスキン ーより引用

ふき掃除なら雑巾がスタンダードですが、不要になった靴下も同じ働きができそうです。雑巾よりも小さくまとめやすいため、細かいところにも行き届くでしょう。靴下の中に手を入れて使えば、細かいところまで掃除しやすく、かつ思わぬケガを防ぐ効果もありそうですね。

2.期限切れのカード

スタンプカードをはじめ、期限切れで使えなくなったカードも掃除で思わぬ助っ人に。

こびりついたよごれをかき取るのにかつやく

ダスキン ーより引用

ふき掃除などではなかなか落としにくいこびり付きも、カードを使えばかき取りやすくなります。今までイライラしていた汚れも、これならあっという間にきれいにできそうです。

不要になった靴下も期限切れのカードも、掃除中の思わぬケガや厄介なこびり付きへの対策にうってつけのアイテムです。

このカリキュラムはもともと小学生向けに構成されているものなのですが、大人も思わず「なるほど!」といいたくなるようなテクニックが詰まっています。掃除のプロ・ダスキンが提案する方法を取り入れて、掃除をもっと賢く進めましょう。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
ダスキン

Share Post LINE はてな コメント

page
top