浴室掃除をする時は… 見落としがちな場所3選に「確認します」「習慣にする」
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。
お風呂のすみずみまで掃除しているつもりでも、もしかすると見落としている汚れがあるかもしれません。
毎日の生活の中で実践しやすい掃除方法を発信している、しま(shima_kurashi__)さんは、お風呂掃除で見落としやすい3つの場所と、その掃除方法をInstagramで紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
お風呂掃除で見落としやすい場所3選と掃除方法
しまさんが紹介する掃除方法は、実践しやすいのも嬉しいポイントです。場所別に、具体的な方法を見ていきましょう。
1.排水栓ボタン
排水栓用のボタンの中には、小さな汚れが溜まりがちです。
一見するとボタンは取れないように思うかもしれませんが、ヘラで端を引っかけ、テコの要領で引き上げるとスムースに取れます。
ヘラの代わりにガムテープにくっ付けて引き上げる方法でも、簡単に取れるでしょう。
汚れが溜まっている場合は、お風呂用洗剤を吹き付けて、使い古しの歯ブラシでこすり落としてください。
最後は水で洗い流し、ボタンを元に戻したら完了です。
2.吸水口
吸水口にも、意外と汚れが溜まっています。普段から専用の洗剤で掃除している人も、時々チェックしてみましょう。
吸水口は回すと外せる仕組みになっています。ただし、メーカーによって外し方が異なる場合があるので、作業する前に取扱説明書で確認しておきましょう。
こびり付いている汚れにお風呂用洗剤を吹きかけて、排水ボタンと同じように歯ブラシでこすります。隙間に隠れている汚れも、しっかり落としましょう。
最後に水で流し、吸水口を元の位置にしっかりはめ直せば完了です。
3.浴槽の排水口
浴槽の排水口には、入浴後の排水などに含まれている汚れや髪の毛が溜まりがちです。
まず、排水栓を上に引っ張り上げて外します。
排水ボタンや吸水口と同じくお風呂用洗剤を吹きかけ、歯ブラシで排水栓をこすりましょう。歯ブラシが落ちないように注意しながら、排水口の中もこすってください。
水で流したら排水栓を戻して、掃除完了です。排水口に汚れが溜まると、水の流れが悪くなったり詰まったりしやすくなるので、こまめに掃除するのがおすすめです。
どの場所も意外に掃除しやすく、お風呂用洗剤と古い歯ブラシで完了する手軽さも嬉しい一面です。
見えない部分の汚れもきれいにして、快適な空間にしましょう。
[文・構成/grape編集部]