「何これすごい」 冷蔵庫の野菜室がピカピカ! 意外な掃除のコツに「知らなかった」
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
- 出典
- taka_syufu
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
野菜室は、野菜から落ちた泥や水分などで、汚れが付着しがちです。
汚れを落とす際、洗浄力が強い洗剤を使うことに抵抗がある人は多いでしょう。
そのような時は、取り入れやすいエコな掃除方法を試してみませんか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
冷蔵庫の野菜室を掃除するエコな方法
野菜室の掃除を紹介しているのは、生活の中で無理なく取り入れられる、エコ掃除術をInstagramで発信している、Taka(taka_syufu)さんです。
自然の成分であるにもかかわらず洗浄力がある、『過炭酸ナトリウム』を使います。早速、その方法を見てみましょう。
『過炭酸ナトリウム』を溶かした水に、布巾を浸します。
布巾を絞り、まずは引き出しトレーをしっかり拭いていきましょう。
なお、過炭酸ナトリウムは自然成分ではありますが、直接触ると肌荒れを引き起こすことがあるため、念のためゴム手袋を着けて作業してください。
拭き終えたら、次は水拭きします。過炭酸ナトリウムの成分と汚れが残らないよう、隅々まで丁寧に拭いていきましょう。
野菜室の中も、同じように過炭酸ナトリウムを含ませた布巾で拭いてみてください。小さなゴミがある場合は取り除いておきましょう。
仕上げに水拭きすれば、拭き掃除が完了です。
これだけで、汚れていた野菜室がピカピカに。洗浄力が強い洗剤を使わなくても、十分きれいになります。
掃除に幅広く使える『過炭酸ナトリウム』
過炭酸ナトリウムは酸化力があり、漂白や除菌、消臭などの効果が期待できる洗剤です。
そのため掃除以外にも、衣類の漂白や茶渋の除去、まな板の色移り落とし、布巾の消毒など、さまざまな用途に活用できます。
水をかけると発泡することから、排水口の汚れ落としも使えるでしょう。
自然の成分でありながら、高い洗浄力が期待できる『過炭酸ナトリウム』。冷蔵庫の掃除に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]