「外なのに笑った」「発想が最高」話が長すぎる校長への対処法
公開: 更新:


「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

時間指定にしたはずが…? 配達員が現れたワケに「本当にありがとう」ごぼふく(@gobohuku)さんと配達員のエピソードをご紹介。なぜか指定していない時間に荷物が到着して…?
- 出典
- @sugaaanuma
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?
時間指定にしたはずが…? 配達員が現れたワケに「本当にありがとう」ごぼふく(@gobohuku)さんと配達員のエピソードをご紹介。なぜか指定していない時間に荷物が到着して…?
新学期が始まる4月。入学式や始業式など、定期的に行われる集会や学校行事では、校長先生が壇上でスピーチを行います。
社会で必要な知識や倫理、道徳の話、時にはちょっとした日常のエピソードなどを生徒たちに向かって語りかけてくれますよね。
しかし、いくら話の内容がいいものであっても、あまりにも長すぎると生徒たちは「長い…」と感じてしまうものです。
『話の長い校長』
漫画家の、すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが描いたのは、ある学校行事を描いた創作漫画。
この学校でも案の定、校長先生の話が長いことが問題なようです。そこで教員は、『ある対策』を打つことにしたのですが…。
壇上に現れたのは、透明なケースに入れられた校長先生!そう、彼は昨晩からずっと1人で話し続けているのです…。
きっと教員は「1人で事前にスピーチをさせれば、ちょうどよい長さになるだろう」と考えたのでしょう。
狭い空間で、笑顔のままずっと話を続けている校長は、教員の判断で再び退場。まだしばらく校長の話は続きそうですね…!
まさかの展開と無反応な周囲の人々のギャップがシュールな、すがぬまさんの漫画に、クスっとしてしまった人たちから反響が上がりました。
・くそぅ…外なのに笑ったわ。こういうツッコミが不在の漫画、好きです。
・発想が最高!3年くらいずっと1人で話していそう。
・「一晩寝かせておこう」って、カレーみたいにいうんじゃないよ!
もしかすると校長先生は「伝えたいことは簡潔に」ということを、身をもって子供たちに説いているのかもしれませんね…。
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]