subculture

学校でいつも『溺れて』いる男子生徒 その理由に「考えさせられる」「自分も」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「窓辺にいる彼は、いつも溺れている」

ある男子生徒と女子生徒の創作漫画を描いたのは、『美味しい妖』『うちの魔王かみませんよ』で知られる、漫画家の徒々野雫(@papatotono)さん。

女子生徒のクラスには、いつも『溺れている』男子生徒がいるといいます。

地球上の人間は、呼吸して酸素を取り入れることで生きています。そんな中、陸の上にいるはずの男子生徒が『溺れている』のは、一体なぜなのでしょうか。

『溺れてる人』

息苦しい現代社会で生きているうちに、『溺れて』しまうようになった男子生徒。

溺れないようにするために潜水服のヘルメットを被っていても、その息苦しさはなくならないようです。

キミはなんで息ができるの?

男子生徒の問いかけを受け、女子生徒は自らも息苦しさを感じ始めました。

周囲が気付いていないだけで、彼のように息苦しい環境で生活し、溺れている人は世の中にたくさんいるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@papatotono

Share Post LINE はてな コメント

page
top