母「モンゴル帝国初代皇帝は?」 娘「ンギス・ハン!」 誤解の理由に「爆笑」「肩震わせた」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
子供のテスト前になると、どこの家庭でもよく見かける「問題出して!」の光景。自信満々でいわれると、こっちも「おっ?」と期待してしまいますよね。
これは、長女ケイさん、次女フミさん、長男ユキ君と旦那さんの5人で暮らす三本阪奈(mimoto19hanna)さんのお宅で実際に起きた出来事。
社会科のテストを明日に控えたケイさん、「任せて!」といわんばかりに教科書を差し出します。しかしその出来栄えは…。
モンゴル帝国の初代皇帝を尋ねると、ケイさんは真顔で「ンギス・ハン」。これには、さすがの三本阪奈さんも真顔で「え、なんて?」と答えています。ここまで自信たっぷりで「ンギス・ハン」なんて言われたら、こちらの聞き間違いを疑うのも無理はありません!
しかしよくよく尋ねると、あろうことかケイさんは改行された前行の「チ」を見落としていたのです。
その後、三本阪奈さんの旦那さんがモンゴル帝国の5代皇帝を尋ねた際も、ケイさんは「フビライ・ハン」を「フビフライ・ハン」と、目一杯食いしん坊な解答をしています。
このエピソードを読んだ人たちからは、こんなコメントが続々!
「うちの長男も『仏教を開いた人は?』って質問に『シャコ』って答えてた」
「昔ノストラダムスを『ノストラだもす』と呼んで、その後のあだ名が『だもす』になった」
「テストでツンドラ気候を『ツンデレ気候』と書いてバツでした」
クセの強い覚え方がずらりと並び、コメント欄はもはや大喜利大会と化しているのでした!
ちなみに、三本阪奈さん自身も「疑問抱かんかったのか?」「ンで始まる名前いいにくいやろ」「授業中は何を聞いてたんや」と娘さんへのツッコミが止まらず、フォロワーからも賛同の声が。
とはいえ、テスト前に判明して何よりです! ケイさんはきっと正しい答えを持って、テストに臨んでくれたはず。皆さんも、お子さんのテスト前には確認した方がいいかもしれません…。
[文・構成/grape編集部]