大地震の台湾、日本の支援に感謝 コメントに「涙が出た」「頑張れ!」
公開: 更新:


年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。
- 出典
- @iingwen
2024年4月3日に発生し、マグニチュード7を記録した台湾東部沖地震。
建物が倒壊するなどの甚大な被害により、多数の死傷者や不明者が出ています。
状況を受けて、上川陽子外相は同月5日の外務大臣定例記者会見にて、日本台湾交流協会を通じ、100万ドル(約1億5100万円)の緊急無償資金協力による支援を実施することを発表しました。
日本の支援に台湾から感謝の声
台湾の蔡英文(さい・えいぶん)総統は、同月6日にX(Twitter)を更新。
「私たちは海を接する隣人であり、これまでも何度も手を取り合ってさまざな困難を乗り越えてきた、互いに支え合う堅実なパートナーです」とのコメントとともに、次のように感謝の思いをつづっています。
有事の際に、互いに支え続けてきた日本と台湾。
2011年3月11日に発生した東日本大震災や、2024年1月1日に日本を襲った令和6年能登半島地震が発生した時は、台湾が日本に寄付を贈りました。
また、義援金の口座が開設され、民間からも多額の寄付が集まったことは、日本人の記憶に深くに刻まれています。
蔡英文総統の投稿には、「涙が出た。困った時はお互い様です」「頑張れ台湾!私も微力ながら支援いたします!」「恩返しの時が来ました」など、日本人からの反応が寄せられました。
地震大国だからこそ、被災からの復興を願う思いはひとしおな日本。
台湾が1日も早く日常生活を取り戻せることを、多くの人が祈っています。
[文・構成/grape編集部]