節電の要請を受け… シャープが伝授するコツに「普段からできることだ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @SHARP_JP
2022年3月16日に発生した、宮城県と福島県で最大震度6強を観測した地震。
地震後、各地で停電や断水が起きるといった影響が出ました。
また、一部の発電所は停止状態に。加えて、22日は冬並みの気候となっています。
首都圏などに電気を供給する東京電力ホールディングス株式会社は同月21日、供給先の家庭や職場に節電の要請を発表しました。
シャープが伝授する節電のコツ
22日、家電製品のメーカーであるシャープ株式会社は、節電の要請を受けて、家庭で行える電気の節約方法をTwitterで伝授しました。
エアコンの設定温度を20度にしたり、タイマー機能を使ったり、冷蔵庫をエコモードにしたりと、いずれも簡単にできる方法です。
節電が要請されている時期でなくても、普段から心がけたい行動ですね。
同社が明かした節電のコツに、「こういう発信は大事」「いつもできることばかり」と、多くの人が参考になったようです。
日頃、当たり前のように使っている電気。
災害時になると、被災地でなくとも電気の供給に支障が出ることがあります。
普段から、電気の無駄遣いをしないことを意識したいですね。
[文・構成/grape編集部]