アボカドの変色を防ぐには? 皮ごと○○するだけ!
公開: 更新:

※写真はイメージ

【ズッキーニの簡単レシピ】作り置きもできる『焼きびたし』に「びっくりするぐらいおいしい…」夏野菜のズッキーニを生かした『とろとろズッキーニの焼きびたし』の作り方を、レシピサイト『Nadia』で、料理研究家のYuuさんが紹介しました。

サツマイモは塩水に浸けてみて! 母から教わった『裏ワザ』を実際に試したら…サツマイモをさらに甘くする『裏ワザ』を実践してみました!
grape [グレイプ] lifestyle
サラダなどによく使われるアボカドは、きれいな黄緑色の果肉が特徴的。
しかし、切ってから時間が経つと、酸化によって黒ずんでしまいます。
防ぐ方法としては、レモン汁をかける方法が有名ですが、わざわざ変色防止のために用意するのは手間ですよね。
アボカドの変色を防ぐ簡単な方法
アボカドの変色を防止する、ある方法をX(Twitter)で紹介したのは、かいいま(@piyopiyobiyou)さん。
実際に試したところ、本当にカットされたアボカドが変色しなかったのです!
電子レンジさえあればできる、変色対策とは…。
やり方は簡単で、アボカドを皮ごと、ラップもせず電子レンジに入れたら、500Wで20秒間加熱するのみ。
これだけで「食品サンプルと同レベルで変色しない」といいます!
めんつゆとごま油のタレに浸しておいたアボカドの一品は、時間が経っても鮮やかな黄緑色を保っていました。
アボカドの変色に悩んでいた人たちからは、「いいことを聞いた」「こんな方法があるとは…。夢中でメモをしました!」「もうレモンはいらないな」などの反響が上がっています。
アボカドを使う際には、ひと手間かけていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]