lifestyle

石けんをピーラーで削る 思わぬメリットに「ずっとこれやる」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

石鹼の写真

手を洗う時に必要になる石鹸。今では、固形石鹸よりも泡タイプや液体の商品のほうが増えていますよね。

とはいえ、コスパの面などを考慮して、昔から固形石鹸を使っている人もいるでしょう。

しかし、固形石鹼は使い切りではないため、適切に保管することが大切。保管方法を間違えると、菌が繁殖する原因にもなります。

ちょっと使いにくさを感じる固形石鹸ですが、意外な使用方法がネットで話題になってるのだとか。筆者が実際に試してみたので紹介します!

固形石鹼を使いやすくする裏技

話題の使い方とは、固形石鹸をスライスして使う斬新な裏技!今回はこの固形石鹸を用意しました。

石けんの写真

固形石鹸は、料理に使うピーラーを使ってスライスしていきます。このピーラーは、固形石鹸を削る専用にしました。

くれぐれも食材と併用して、口に入れることのないよう気を付けてくださいね。

ピーラーの写真

それでは使いたいぶんだけ、ピーラーで固形石鹸を削っていきましょう。石鹸の側面を削っていくのがおすすめです。

食材とは違って、ピーラーを石鹸に押し付けるように力強く削っていくと、きれいにスライスできますよ。

石けんを削る写真

あとは、スライスした固形石鹸を清潔な保存ケースに入れたら完成!これで必要なぶんだけ取り出して使うことができます。

使わない石鹸を濡らしてしまうこともないので、清潔に保てますね。

石けんの写真

石鹸によってはカラフルな色もあるので、洗面所や台所のインテリアとしても活躍してくれそうです!また、少量であれば旅先などに持ち運びも可能。

無駄なく清潔に使うことができるので、試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top