ハヤブサの子育てが? ヒナを温める姿に「パパだと…」「必死なんだぁ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
毎日、野鳥のハヤブサを観察しているという、山瀬美猫(@Yamasemineko)さん。
ハヤブサの生態に詳しく、雌雄の体格差や羽の色、顔の特徴などを見分けられるようです。
ある日、複数のヒナを育てるハヤブサの家族を観察すると…母鳥と父鳥とでは、子育ての違いがあることに気付いたといいます。
まずは、母鳥がヒナを温めている様子がこちらです。
大きな体を生かして、ヒナたちを包み込んでいます。
子育てに慣れていそうな感じが伝わってくるでしょう。
続いて、父鳥がヒナたちと一緒にいると…。
山瀬さんがつづったコメントとともに、写真をご覧ください。
「パパだと、はみ出し感があります」
パパも子育てに必死…!
ハヤブサは、一般的にオスのほうが体が小さい鳥。そのため、父鳥の下に4羽のヒナが収まりきらなかったようです。
それでも、母鳥と交代して子育てをする姿に、一生懸命な様子が伝わってくるでしょう。
ハヤブサの家族の様子を見た人からは「子育てに奮闘するパパみたい」「必死に守ろうとしているのね。かわいいです」といったコメントが集まりました。
父鳥の様子に「頑張れ~」と応援したくなった人も多いはず。
母鳥と父鳥の愛情をたっぷりと受けて、ヒナたちがすくすく育ってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]