ハヤブサの子育てが? ヒナを温める姿に「パパだと…」「必死なんだぁ」
公開: 更新:


「目覚めたか、人間よ」 昼寝中の飼い主を見下ろしていたのは… 「圧がすごい」ニワトリのたまちゃんが、飼い主を“鳴かずに見つめて起こす”瞬間が話題に!「こんな形でニワトリに起こされるなんて」「アングルが最高!」「かわいい」と、3万いいねを集めました。

『デビル顔』でエサを食べていたら… 野鳥が見せたポーズに「ギャップ萌え」森の中で見つけた、必死でミズキの実を食べるエゾビタキ。RC04(@RC041)さんが撮影した、ポーズと表情にギャップを感じるユニークな野鳥の写真を紹介します。






毎日、野鳥のハヤブサを観察しているという、山瀬美猫(@Yamasemineko)さん。
ハヤブサの生態に詳しく、雌雄の体格差や羽の色、顔の特徴などを見分けられるようです。
ある日、複数のヒナを育てるハヤブサの家族を観察すると…母鳥と父鳥とでは、子育ての違いがあることに気付いたといいます。
まずは、母鳥がヒナを温めている様子がこちらです。
大きな体を生かして、ヒナたちを包み込んでいます。
子育てに慣れていそうな感じが伝わってくるでしょう。
続いて、父鳥がヒナたちと一緒にいると…。
山瀬さんがつづったコメントとともに、写真をご覧ください。
「パパだと、はみ出し感があります」
パパも子育てに必死…!
ハヤブサは、一般的にオスのほうが体が小さい鳥。そのため、父鳥の下に4羽のヒナが収まりきらなかったようです。
それでも、母鳥と交代して子育てをする姿に、一生懸命な様子が伝わってくるでしょう。
ハヤブサの家族の様子を見た人からは「子育てに奮闘するパパみたい」「必死に守ろうとしているのね。かわいいです」といったコメントが集まりました。
父鳥の様子に「頑張れ~」と応援したくなった人も多いはず。
母鳥と父鳥の愛情をたっぷりと受けて、ヒナたちがすくすく育ってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]