lifestyle

ユニクロのタグの数字、何か知ってる? 正解に「これは助かる!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タグの写真

「ユニクロやジーユーの服に付いているタグを見ると、製造年と製造された季節が分かる」という話がネットで広がっています。

これは本当なのでしょうか。その真偽をアパレルブランドを展開する株式会社ユニクロ(以下、ユニクロ)と株式会社ジーユー(以下、ジーユー)に聞いてみました。

ユニクロとジーユーのタグに書かれた情報とは

まずはユニクロに聞いてみたところ、「タグには対象シーズン(年、季節)が記載されています。製造年ではありません」と回答がありました。また、ジーユーからも「ユニクロと同様の回答になります」とのこと。

製造された年ではなく、どの年のどのシーズン向けの商品なのかが記載されているということのようです。

では、製品タグのどの部分が上記の情報に該当するのでしょうか。続けて、ユニクロに聞いてみました。

下の写真の場合、タグの中央左側に『241-455758(32-61)』と記載があります。この(32-61)のうち『32』が対象シーズンを表しています。

数字の左側が年(西暦の下四桁目)、右側が季節に該当します。春は『1』、夏が『2』、秋は『3』、冬は『4』です。

例えば、『32』と記載がある場合、左の数字が3なので年は2023年。右が2なので季節は夏。つまり、『2023年夏シーズン』の商品ということになります。

ユニクロタグの写真

下の写真はジーユーのタグです。『23』と記載があるので、これは『2022年の秋シーズン』の服ということです。

ユニクロタグの写真

春物や秋物といった気候が穏やかなシーズンの服は、どちらの季節のものかが分からないことがありますよね。

手持ちの服で迷ったら、タグを確認してみてはいかがでしょうか。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
株式会社ユニクロ(取材協力)株式会社ジーユー(取材協力)

Share Post LINE はてな コメント

page
top