謎の汚れを発見した飼い主 振り返ると…「これは黒だな」「麦茶吹いた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @sarami_2023
推理小説やサスペンスドラマなどに触れると、証拠というものの重要性がよく分かります。
謎を紐解き、真実にたどり着くには、その推理を裏付ける情報が必要。一見完璧に思える犯行でも、どこかに証拠が残されているはずです。
ゲーム機を汚した『犯人』
@sarami_2023さんの家では、ある日『事件』が発生。そのてんまつを、X(Twitter)に投稿しました。
それは、投稿者さんがゲーム機『Nintendo Switch』で遊ぼうとした時のこと。充電していたゲーム機を見ると、身に覚えのない汚れがついていたことに気付きました。
幸い、汚れは布で拭き取れば消える程度のもの。投稿者さんが疑問に思っていると、現場に残された証拠を発見します。
「よく見ると、何者かによる『痕跡』があるな…」
さらに、周囲を観察すると、ゲーム機に残された証拠を裏付けるような光景もありました。
それらの情報を頭の中で組み合わせて、投稿者さんはこう確信したことでしょう。「謎はすべて解けた」…と。
投稿者さんが発見した、決定的な2つの証拠をご覧ください!
ゲーム機の画面に残されていたのは、なんとも愛らしい肉球の跡。
そして、周囲を見ると愛猫である、サラミちゃんが明らかに挙動不審になっていたのです…!
体を縮こませて、ただでさえ大きな目をさらに見開いたその姿は、何を考えているのかが明らか。内心「やばっ、バレた…」と焦っているに違いありません。
誰が見ても明らかなてんまつに、ネットでは多くの人が笑い声を上げました!
・これはまさに『クロ』だなあ…。黒猫だけに。
・うーん、犯人もとい『犯ニャン』は一体誰なんだろうなあ…。
・「あ、ハイ。すみません」みたいな表情で、麦茶を吹いた。
もしかすると、「大好きな飼い主さんに、画面よりも自分を見てほしかった」という気持ちが動機だったのかもしれません。
深い愛ゆえの犯行は、無罪として流すほかないでしょう!
[文・構成/grape編集部]