登校中に「ここから先は1人で行く」 小学1年生が続けた言葉に「声出して笑った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- @the_m_r_p
4月は新学期が始まる季節。
中でも、環境が変わる、新1年生の人たちは、楽しみや不安を覚えることでしょう。
小学1年生の登校に付き合っていたら…
子供を育てる、カシシ(@the_m_r_p)さんが、2024年4月にX(Twitter)に投稿したエピソードを紹介します。
カシシさんが、小学1年生の登校に付き添って歩いていた時のこと。
新1年生の子が「ここから先は、俺1人で行く」といったそうです。
「1人で行ける?大丈夫?」と言葉をかける、カシシさん。確かに、子供の登下校は、交通事故や不審者など、危険がつきものです。
心配するカシシさんに新1年生が返した言葉というのが…。
「俺は、お兄ちゃんだぞ」
※写真はイメージ
子供は、新1年生として、成長した一面を見せたかったのでしょうか。
カシシさんは「そんなセリフ、脹相(ちょうそう)以外でいう人いたんだ…」と、人気漫画『呪術廻戦』のキャラクターで「どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!」というセリフが有名な脹相を思い浮かべたそうです。
小学1年生の子が、漫画のようなセリフをいっている様子は、想像するとかわいらしいですね。
【ネットの声】
・声を出して笑った!
・かっこいい1年生。
・大人の俺より立派だな。
小学校に入学したばかりで、早くも年上としての自覚を持つ、カシシさんが出会った新1年生。
今の気持ちを忘れずに、大人になっても『お兄さん』として頼もしい姿に成長していってほしいですね…!
[文・構成/grape編集部]