trend

登校中に「ここから先は1人で行く」 小学1年生が続けた言葉に「声出して笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生の登校指導の画像

※写真はイメージ

4月は新学期が始まる季節。

中でも、環境が変わる、新1年生の人たちは、楽しみや不安を覚えることでしょう。

小学1年生の登校に付き合っていたら…

子供を育てる、カシシ(@the_m_r_p)さんが、2024年4月にX(Twitter)に投稿したエピソードを紹介します。

カシシさんが、小学1年生の登校に付き添って歩いていた時のこと。

新1年生の子が「ここから先は、俺1人で行く」といったそうです。

「1人で行ける?大丈夫?」と言葉をかける、カシシさん。確かに、子供の登下校は、交通事故や不審者など、危険がつきものです。

心配するカシシさんに新1年生が返した言葉というのが…。

「俺は、お兄ちゃんだぞ」

小学生の画像

※写真はイメージ

子供は、新1年生として、成長した一面を見せたかったのでしょうか。

カシシさんは「そんなセリフ、脹相(ちょうそう)以外でいう人いたんだ…」と、人気漫画『呪術廻戦』のキャラクターで「どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!」というセリフが有名な脹相を思い浮かべたそうです。

小学1年生の子が、漫画のようなセリフをいっている様子は、想像するとかわいらしいですね。

【ネットの声】

・声を出して笑った!

・かっこいい1年生。

・大人の俺より立派だな。

小学校に入学したばかりで、早くも年上としての自覚を持つ、カシシさんが出会った新1年生。

今の気持ちを忘れずに、大人になっても『お兄さん』として頼もしい姿に成長していってほしいですね…!


[文・構成/grape編集部]

家族の写真

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

出典
@the_m_r_p

Share Post LINE はてな コメント

page
top