新幹線にペットを乗せてもいいの? JR東海の回答に「知らなかった!」
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。
- 出典
- JR東海
ゴールデンウィークなどの大型連休中は、新幹線に乗って帰省したり、旅行したりする人もいるでしょう。
ペットと一緒に暮らしている場合、留守中の対応を考える必要がありますよね。
「一緒に新幹線に乗せて、旅先や帰省先に連れていきたい」と思ったことはありませんか。
新幹線にペットを乗せて大丈夫?
「車内にペットの動物は持ち込めますか?」
東海旅客鉄道株式会社(通称:JR東海)のウェブサイトには、過去にそんな質問が寄せられたといいます。
ペットとともに暮らす人は、誰もが一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。
JR東海は、以下のように回答しています。
細かい規定はあるものの、条件さえ満たしていれば、ペットを新幹線に乗せられるとのこと。
ペットと一緒に乗る際には、290円で『普通手回り品きっぷ』を買う必要があります。
また、同サイト内で『手回り品』について書かれたページでは、ペットと一緒に乗車する際の詳細なルールが確認できます。
ペットを連れて車内に乗る際は、動物専用のケースに入れる必要があるようです。
持ち込めるケースには、細かな条件があります。ペットの全身が収まることを前提に、タテ、ヨコ、高さの合計が120cm以内のものを用意しましょう。
重さに関しては、ケースと動物を合わせて10kg以内になるようにしてください。
周りの乗客に迷惑をかけないためにも、きちんとJR東海の定める規定を守りたいですね。
ペットに関する車内ルールを知った人からは「気を付けよう」「知ることができてよかった」などの声が上がっています。
ペットを連れて新幹線で遠出をしたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]