新幹線にペットを乗せてもいいの? JR東海の回答に「知らなかった!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- JR東海
ゴールデンウィークなどの大型連休中は、新幹線に乗って帰省したり、旅行したりする人もいるでしょう。
ペットと一緒に暮らしている場合、留守中の対応を考える必要がありますよね。
「一緒に新幹線に乗せて、旅先や帰省先に連れていきたい」と思ったことはありませんか。
新幹線にペットを乗せて大丈夫?
「車内にペットの動物は持ち込めますか?」
東海旅客鉄道株式会社(通称:JR東海)のウェブサイトには、過去にそんな質問が寄せられたといいます。
ペットとともに暮らす人は、誰もが一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。
JR東海は、以下のように回答しています。
細かい規定はあるものの、条件さえ満たしていれば、ペットを新幹線に乗せられるとのこと。
ペットと一緒に乗る際には、290円で『普通手回り品きっぷ』を買う必要があります。
また、同サイト内で『手回り品』について書かれたページでは、ペットと一緒に乗車する際の詳細なルールが確認できます。
ペットを連れて車内に乗る際は、動物専用のケースに入れる必要があるようです。
持ち込めるケースには、細かな条件があります。ペットの全身が収まることを前提に、タテ、ヨコ、高さの合計が120cm以内のものを用意しましょう。
重さに関しては、ケースと動物を合わせて10kg以内になるようにしてください。
周りの乗客に迷惑をかけないためにも、きちんとJR東海の定める規定を守りたいですね。
ペットに関する車内ルールを知った人からは「気を付けよう」「知ることができてよかった」などの声が上がっています。
ペットを連れて新幹線で遠出をしたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]