東京民「新幹線開通したし、北海道からすぐに東京来られるね!」しかし現実は…
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
2016年3月26日、北海道の新函館北斗と新青森の間で『北海道新幹線』が開業!東京と新函館北斗が約4時間で移動できるようになりました。
東京に住む人が「これで北海道の人もすぐに東京に来れるね!」と思うなか、北海道民の反応は…?
「新幹線開通したからって、すぐに行けるわけないだろ!」
そう…北海道が広すぎるゆえ、まず駅へ行くまでが遠いのです。
同県に新幹線が開通したと言っても、距離的に考えれば新幹線に乗るために他県に足をのばすようなもの!
これでは、他県民が思う「自分の県に新幹線が開通した」とはベクトルが違いますよね…。
「新幹線開通はめでたいけど、飛行機の方がまだ安いし速い…」という声が出ている北海道新幹線。札幌まで線路が伸びるのは、2031年の予定なんだとか。
今後、函館の駅へのアクセスが便利になるのを祈るばかりです…。