「なんて魅力的なの」「ずっと飾りたい」 鯉のぼりの代わりに飾られていた『あるもの』とは…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
毎年、5月5日の『こどもの日』に飾る、鯉のぼり。
子供の成長を祝って飾られる鯉のぼりは、健やかな成長と立身出世を願う意味が込められているそうですよ。
『こどもの日』が近付くと、街中で鯉のぼりが掲げられているのを、見かけることがあるでしょう。
家に飾ってあったのは、鯉のぼりではなく…
7匹の猫と一緒に暮らしている、かりとん(@kariton28mhy25)さん。
かりとんさんの自宅では、『こどもの日』に鯉のぼりを飾らなかったそうです。
しかし、ふと部屋の中を見てみると、鯉のぼりに似た光景を目にしたのだとか。
X(Twitter)に投稿された、こちらの写真をご覧ください。
立派な鯉…ではなく、猫!鯉のぼりならぬ『猫のぼり』が飾ってあったのです!
キャットタワーの上で、同じような体勢で寝そべる、4匹の猫たち。体を伸ばした細長い姿は、まさに鯉のように見えるでしょう。
こんなにもモフモフで、かわいらしい鯉のぼりだったら、1年中飾っておきたいですね。
多くの人を魅了した『猫のぼり』には、このようなコメントが寄せられていました。
・きれいに並んでいてかわいい!
・なんて魅力的なんだ。私の家にも『猫のぼり』が欲しい…。
・これは365日、ずっと飾っておきたいですね!
さまざまな家庭で、子供の成長を願って飾られる、鯉のぼり。
かりとんさんは、きっとこの『猫のぼり』たちが、健やかに成長することを願っているでしょう。
[文・構成/grape編集部]