trend

中学生の『LINE』が? 鳴り止まない理由に「こういうの求めてる」「優勝だな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『LINE』のイメージ画像

※画像はイメージ

個人差はありますが、思春期は中学生に始まるとされています。

親に反抗的な態度を取ったり、素直になれなかったりする子供は多くいます。

そんな中学生の子供が、母親への感謝の気持ちを表す『母の日』に取った行動が、X(Twitter)で話題に上がりました。

息子の『LINE』、通知音が止まず?

2024年5月12日、@6a4RfvLqNLpXEGcさんが『母の日』に起きたエピソードを投稿すると、5万件以上の『いいね』を集めました。

同日、中学生の息子さんが使う、メッセージアプリ『LINE』の通知音が鳴り止まないことに気付いた、投稿者さん。

息子さんに確認すると、中学校のクラスで組んだグループチャットであることを連絡しあっていたそうです!

『LINE』のイメージ画像

※画像はイメージ

カーネーションが売っている店を探していた…!

投稿者さんにいわく「あの店にも売っていたらしい」などと、カーネーションを買った後にも連絡が続いていたといいます。

また息子さんが、自分で購入したカーネーションの写真を撮影している姿を見た投稿者さん。その写真を何に使うのか、気になっていたといいます。

きっと、グループ『LINE』で「こんなカーネーションが売っていたよ」と、報告していたのかもしれませんね。

中学生のイメージ写真

※写真はイメージ

投稿者さんは『LINE』でカーネーションのありかを探す、中学生について「尊い」とつづっています。

投稿を見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。

・いやーん!クラスメイトと連絡を取り合っている姿を想像すると、ニヤケる!

・健全なグループチャットの使い方でホッとしますね。

・こういう話題を求めています!今日の一大ニュースで優勝でしょう。

・この世界線は平和でいいなぁ…。

クラスメイト同士で協力し合って『母の日』の準備をするエピソードに、心が温まりますね。

『LINE』に夢中になっている子供は、もしかしたら、面と向かってはできない親へのサプライズや感謝の気持ちを、友人たちと共有しているのかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

食事をする子供の写真(撮影:エニママ)

よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...

出典
@6a4RfvLqNLpXEGc

Share Post LINE はてな コメント

page
top