公園の糸電話で「聞こえてますか」のやりとり 中学生と会話する相手の正体が…
公開: 更新:


パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。






子供から大人まで多くの人が集まる公園。知らない子供同士が仲良くなることも多々あり、友達ができる様子を見るのは微笑ましいものですよね。
これは、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが目撃したエピソード。
公園で中学2年生の娘ケイちゃんが、遠距離でも声の伝わる糸電話のような遊具で遊んでいました。「おや、誰と話しているのかな」と思い、声をかけてみると…。
ケイちゃんが「聞こえますか〜?」「はいはい、聞こえますよ」とやりとりをしていた相手は、まさかの大人の男性!
見知らぬ大人と中学生が公園の遊具でコミュニケーションをとっている姿、なんともシュールですよね。
「応えてあげている」という上から目線にもジワジワときます。
投稿のコメント欄は、笑いの渦に包まれていました。
「まさかの他所のおじさん!笑」
「話の相手、お父さんかと思ったら…」
「これは笑う」
「おじさんも、小さな女の子と話していると思っている説」
「後ろの女の子の表情もたまらない」
なかには「同じ遊具で子供と遊んでたつもりが、気付いたら1人で喋っていたことがある」という体験談も…。
みなさんも公園で糸電話を見つけた際は、童心に帰って遊んでみてはいかがでしょうか。デジタル社会だからこそ、思わぬ楽しさを体験できるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]