ケープ使用時は振る? 振らない? 花王公式サイトの説明に「納得」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- 花王公式
髪型を整える際に活躍する『ケープ』。スプレーの種類によって、『振って使うもの』『振らずに使うもの』とまちまちなため、どうすべきか悩んだことがある人もいるのではないでしょうか。
本記事では花王の公式サイトに掲載されている、ケープの使い方を紹介します。
『ケープ』は振るべきか振らないべきか
花王の公式サイトでは、ケープの使い方について以下のように説明しています。
エアゾール製品とは、容器の中に入っている噴射剤の圧力により、中身が霧状になって一気に噴射される製品のことです。ケープのようなヘアスプレーをはじめ、消臭剤や殺虫剤、クリーナーなどさまざまな製品があります。
エアゾール製品を使う際は、振るのか振らないのか表示をしっかり確認しましょう。
エアゾール製品を取り扱う際の注意点
エアゾール製品には、噴射剤として可燃系のガスが使われています。そのため取り扱いには十分注意しなければいけません。
温度や湿気が高い場所に置かない
スプレーが高温になると、破裂や爆発の危険性があります。直射日光が当たる場所、ヒーターの近く、車の中に置くのは避けてください。
湿気が多いところもNG。湿気によって発生したサビが原因で缶が腐食し、破裂やガス漏れを引き起こす可能性があります。
ヘアアイロン・ドライヤーと併用しない
ヘアアイロンやドライヤーなど熱が出るものを使っている時にスプレーしてしまうと、引火ややけどの危険性があります。同時に使わないよう注意してください。
スプレー製品を使う時は本体に記載されている注意事項を確認することが大切。ケープのようなエアゾール製品の場合は、振るのか振らないのか表記をしっかりチェックしてください。
正しい使い方を守って、おしゃれにスタイリングしましょう。
[文・構成/grape編集部]