病と闘う子どもに笑顔を!360度カメラを使って夢の旅行体験!
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
アメリカのテネシー州にある【セントジュード子どもリサーチ病院】
この病院では小児がんなどの重い病気の子どもたちが日々、病と闘っています。
出典:YouTube
入院している子どもたちは、旅行をしたくてもできません。そんな彼らにバーチャルリアリティーで旅を体験してもらう、一大プロジェクトがスタートしました。
オンライン旅行会社のエクスペディアと、セントジュード子どもリサーチ病院がタッグを組んで実現した、その名も『ドリーム・アドベンチャーズ』です。
出典:YouTube
子どもたちが行ってみたい国へ、エクスペディアのスタッフが実際に行き、ライブストリーミングで病院にいる子どもたちと、リアルタイムでビデオチャットをします。
子どもたちがいる部屋の壁には、360度カメラによる映像が映し出され、まるで自分がその場にいるような体験ができるのです。
最初に登場するのは、馬が大好きなキアラちゃんという女の子。彼女の目の前には、アルゼンチンの大自然を駆け回る、たくさんの野生の馬が現れます。
出典:YouTube
恐竜の骨を発掘してみたいという男の子には、世界遺産であるアルゼンチンのタランパヤ国立公園へ仮想旅行。土の中から何が出てくるのか、興味深々の様子です。
出典:YouTube
スキューバダイビングをするのが夢だという女の子。メキシコの海底でたくさんの魚たちに囲まれて、思わず笑顔があふれます。
出典:YouTube
病院内で夢の旅行を体験する子どもたちの様子を、ぜひごらんください。
いつか行ってみたい夢の場所へ、バーチャル旅行体験ができた子どもたち。みんな本当にいい笑顔をしています。
この経験が子どもたちにとって、病に打ち勝つ大きなパワーとなり、彼らが自分の足で旅の楽しさを満喫できる日がやってくるといいですね。