lifestyle

ケーキのロウが垂れるなら… 事前のひと手間に「やってみる」「見違えた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

誕生日や記念日などの特別な日には、ケーキにロウソクを立ててお祝いすることが多いでしょう。

火をつけた後気になるのが、垂れてくる『ロウ』。せっかくのケーキにロウが垂れてくると、「ケーキにロウが付かないだろうか…」と心配になります。

ロウソクのロウが垂れにくくなる裏技を、筆者が実践してみました。

火をつけるまでロウソクは冷凍庫へ!

ロウソクはキッチンの引き出しや戸棚などに保管するのが一般的です。しかしロウソクのロウをなるべく垂らさないようにするためには、常温保存はNG。

実は火をつける直前まで冷凍庫で保管しておくと、溶けるロウの量が減るため垂れにくくなるそうです。

冷凍庫でロウソクを保管する様子

実際に試してみると…

実際に冷凍庫で保管していたロウソクに火をつけてみると、確かに垂れにくくなっていました。

ロウソクを立てたケーキ

例えば誕生日の時によく歌われる『ハッピーバースデートゥーユー』は、約16秒。検証してみた結果、16秒間経過してもロウソクのロウがケーキまで垂れることはありませんでした。

お祝いの場で垂れてくるロウを気にしていた人は、ぜひこの裏技を試してみてください。急いで火を消す必要がなくなります。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top