小学生男児がLINEで「あいつをはぶろうぜ」 その後の展開に「ありえない」
公開: 更新:

※画像はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Sato_adachi
「男児ママの家、本当にありえなくて…」
X上でこのように話し始めたのは、安達さと(@Sato_adachi)さん。
甥の家で集まっている、小学生男児たちに遭遇した時のエピソードを投稿したところ、大きな反響を呼びました。
小学生男児に「ありえない」と思ったワケ
小学生男児が集団で家に来るということで、大皿でお菓子が用意されていた、この日。
テーブルにお菓子が出されたタイミングで、1人の男児がトイレのため、席を外していました。
すると、部屋にいた男児たちが、驚くべきことを話し始めたといいます。
「今あいつ、トイレに行ってるから、みんなが集まってから食べよう!」
※写真はイメージ
なんと、席を外している友達を気遣い「待っていよう」と話していたのです!
わんぱくな小学生ですから、すぐに食べ始めたとしても、おかしくはない光景でしょう。
それでも、すぐに食べたい気持ちを抑えて、友達のために我慢する優しさに、安達さんは驚きました。
仲間外れを許さない小学生男児たち
さらに、男児たちの素敵なエピソードは続きます。
コミュニケーションアプリ『LINE』のグループトークでは、乱暴な男児による「あいつをはぶろうぜ」などといった、いじわるなチャットが見られることも…。
しかし、男児たちは「そんなことをいうお前が、友達いなくなるよ」と注意し合うのだそうです。
※画像はイメージ
そんな男児たちの姿を見た安達さんは、「自分が子供の頃に出会った小学生男児と比べると、ありえないくらいにいい子たち」と称賛。
「そのまま健やかに育って」と願わずにはいられなかった、安達さんなのでした。
【ネットの声】
・今って気遣いができて、ダメなことをした相手に「ダメ」とちゃんといえる男児が多いよね。
・同じマンションの小1男児は、エレベーターで「何階ですか?」と聞いてくれるうえに、降りる時には「失礼します」という。いい子すぎる。
・素敵な若者がいることに安心しました。
・令和の女児も、誰かが悪口をいい始めると注意し合うんだって…。見習いたい。
コメントには、ほかにもたくさん、子供たちの優しいエピソードが飛び交っていました。
純粋で真っ直ぐな子供たちの優しさは、大人たちの心を温めてくれたことでしょう。
素敵な部分は変わらずに、健やかに成長して、幸せに過ごしてほしいですね!
なお、安達さんが運営しているショップにて『やん乃かゆらゆらアクスタ』が販売中です。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]