切ったキュウリが転がらない 主婦の知恵に「間違いない」「助かる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
サラダや漬物などに欠かせない食材の1つ『キュウリ』。冷蔵庫に必ずストックしているという人も多いのではないでしょうか。
ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さんのInstagramに載っている、キュウリの下準備に関する裏技を紹介します。
1.キュウリのアク取り
紹介している裏技は以下の3つです。
キュウリのヘタを切り落として、切り口をクルクルすり合わせましょう。
出てきた白い液体を洗い流すとアクが取れてエグ味がなくなります。
2.キュウリの飛び散り防止
キュウリを輪切りにする時は、包丁を少し内側に傾けてみてください。
すると切ったキュウリが飛び散らずに済みます。
3.キュウリの塩もみ
キュウリの塩もみで、「うまく水気をしぼれない」「手が汚れる」といった悩みを解決したければ、ポリ袋の使用がおすすめです。
輪切りにしたキュウリと塩をポリ袋の中に入れてください。
ポリ袋の端を切り落として袋ごとしぼれば、切り口から水分が出てきます。
ほんの少しの工夫で日頃の悩みが解決します。家でキュウリを使って調理をする際は、この裏技を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]