lifestyle

スキマ時間に脳トレ! 組み合わせて熟語を作ろう【合体漢字クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漢字合体クイズの問い

バラバラになった漢字のパーツを復元させるクイズです。

答えは誰でも知っている簡単な二字熟語なのでぜひ挑戦してみてください。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

気になる答え

クイズの答え

正解は、『一』と『由』と『U』のようなパーツを組み合わせることで『画』という漢字ができます。残った『イ』と『象』を組み合わせることで『像』ができます。なので正解は『画像』です。

画像とは、絵にかいた肖像。えすがた。肖像画。テレビやディスプレーなどにうつる像。 コンピューターグラフィックスによって作成された図形や、デジタルカメラによる写真などのことを意味します。

もともと画像は『画(描)いた像』という意味で、壁画も水墨画も肖像画もすべて『画像』に含まれます。しかし今では壁画・水墨画・肖像画のようにそれぞれ分けて呼ばれるようになったため、『画像』はデジタル画像の総称として用いられるようになりました。

デジタルの世界では人物画・風景画・自撮り写真・風景写真・イラスト・ロゴなどもすべて『画像』と呼ばれることが多いです。合体漢字クイズに取り組みながら、楽しく言葉の知識も身につけていきましょう。


[文・構成/grape編集部]

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

JRの看板のイメージ写真

『JR』って何の略? 意外と知らない略語3選【略語クイズ】【略語クイズ】アルファベットの頭文字を略した言葉の『正式名称』は分かりますか?『JR』『URL』『LED』は何の略でしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top