スキマ時間に脳トレ! 組み合わせて熟語を作ろう【合体漢字クイズ】
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
バラバラになった漢字のパーツを復元させるクイズです。
答えは誰でも知っている簡単な二字熟語なのでぜひ挑戦してみてください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答え
正解は、『一』と『由』と『U』のようなパーツを組み合わせることで『画』という漢字ができます。残った『イ』と『象』を組み合わせることで『像』ができます。なので正解は『画像』です。
画像とは、絵にかいた肖像。えすがた。肖像画。テレビやディスプレーなどにうつる像。 コンピューターグラフィックスによって作成された図形や、デジタルカメラによる写真などのことを意味します。
もともと画像は『画(描)いた像』という意味で、壁画も水墨画も肖像画もすべて『画像』に含まれます。しかし今では壁画・水墨画・肖像画のようにそれぞれ分けて呼ばれるようになったため、『画像』はデジタル画像の総称として用いられるようになりました。
デジタルの世界では人物画・風景画・自撮り写真・風景写真・イラスト・ロゴなどもすべて『画像』と呼ばれることが多いです。合体漢字クイズに取り組みながら、楽しく言葉の知識も身につけていきましょう。
[文・構成/grape編集部]