どの漢字がおかしいかわかりますか?見たことがない字に気づけない現象が不思議

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

この看板に書かれている文字には、一文字見たことがないものが含まれています。どの漢字がおかしいか、わかりますか?

どうでした? ぱっと見ではわからなかったかもしれません。

国語辞典編集者の飯間浩明さんがTwitterに投稿して話題になった画像です。

「鉄」と書きたかったところを、後ろの「火」に影響されてこの字になってしまったようですね。「逆行同化」という現象だそうです。間違っていると気づいても、あまり違和感をおぼえずに見えてしまう、なんとも不思議な現象です。

色のクイズ(作成:grape編集部)

「え、肌色じゃなかったのか」 1990年代後半から2000年代初頭に名称が変更されて…「知らなかった」大人になって色鉛筆やクレヨンなどの画材に触れる機会が少なくなった人も多いでしょう。 実は、ある色の名称が時代とともに変化し、2025年現在では別の名称で呼ばれています。それがなんだか分かりますか。

ATMの文字

『ATM』←これ何の略? 今さら聞けない正式名称は…【略語クイズ】『QRコード』のQRって何の略? 意外と知らない正式名称をクイズ形式で出題します!ATMやLCCなど、普段使っている略語の正式名称を知れば、周りに自慢できるはず。

出典
@IIMA_Hiroaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top