grape [グレイプ] lifestyle

「芳香剤はここに置いて!」 企業のアドバイスに「ずっと勘違いしてた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

蓋の開いたトイレ

※写真はイメージ

トイレや玄関の消臭に便利な『ファブリーズ W消臭』。しかし置いていてもあまり効果を感じられないことはありませんか。

P&Gが販売する『ファブリーズ』公式サイトの『よくある質問』で解答している内容をもとに、ファブリーズ W消臭の効果的な使い方について解説します。

ファブリーズ W消臭の置き場所が重要

ファブリーズ W消臭を効果的に使うには、腰よりも高い位置に置くのがポイントです。

トイレには、トイレ用のファブリーズを1個置けば十分消臭・防臭効果が期待できます。便座よりも高い位置に設置することで、消臭と防臭両方の効果がバランスよく得られるでしょう。

玄関用のファブリーズは、消臭芳香成分を効率的に拡散するように設計されています。玄関にある棚の上に置くと効果的です。

消臭・芳香効果を高めたい場合は…

消臭効果を高めるには、以下の方法がおすすめです。

空気の流れが良い場所に置く、換気などで空気の流れを良くするなど、空気の流れを利用することでより良い消臭効果が得られます。

P&G『ファブリーズ』 ーより引用

香りをより感じたければ、空気の流れがよい高めの場所に置いてみましょう。芳香成分は空気より重いので、高い位置に置けば香りをしっかり感じられます。

ファブリーズ W消臭の特長を押さえよう

ファブリーズW消臭のトイレ用は、トイレ内の空気を継続的に消臭するとともに、壁や床を防臭コートして嫌なニオイの付着を防止。使用状況にもよりますが、消臭効果は8週間ほど続くといわれています。

玄関用は、空気の流れを活かした『360°消臭テクノロジー』を採用。空気中に有効成分を行き渡らせ、玄関に溜まった生活臭を消臭します。

ファブリーズ W除菌は、トイレ用・玄関用ともに高い位置に置くのが効果的です。消臭・芳香どちらの効果をより感じたいかに合わせて、使い方や設定場所を変えてみてください。


[文・構成/grape編集部]

出典
P&G『ファブリーズ』

Share Post LINE はてな コメント

page
top