夏場のトイレは、〇〇に要注意! TOTOが教える対処法に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- TOTO株式会社
湿気が多く、日本の夏ならではの蒸し暑さを感じる、2024年7月中旬。
自宅のトイレに入ると、異常なまでの暑さを感じることもあるでしょう。
そんな夏場になると多くなる、トイレにまつわるトラブルがあるのを知っていますか。
便器のたまり水がなくなる理由とは?
水回りの住宅総合機器メーカーであるTOTO株式会社(以下、TOTO)のウェブサイトでは、夏場に多いトイレにまつわるトラブルの事象と対応について複数解説。
その内の1つに、便器のたまり水がなくなるトラブルについて取り上げられていました。
TOTOによると、夏場はトイレブース内の温度が40~50℃まで上昇することがあるとか。そのため、長期間便器を利用しないと、たまり水がなくなる恐れがあるといいます。
たまり水がなくなった場合は、一度便器洗浄をし、便器内に水をためるようにしてください。
また、通常どおりに使用してもたまり水が改善されない場合は、TOTOのグループ会社である、TOTOメンテナンス株式会社の修理受付センターに問い合わせることも提案していました。
熱中症対策などで水分補給が多くなる夏こそ、トイレを利用する機会は多くなるでしょう。
トイレを日々快適に使うためにも、たまり水がなくなるトラブルが起こり得ることを頭に入れておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]