grape [グレイプ] lifestyle

ママたちの手作り!安心して子供と一緒に食べられる『ウフフドーナチュ』

Recommended by grape SHOP

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ウフフドーナチュ』の画像

石川県金沢市で、ママたちが子供たちのために一つひとつ愛情を込めて作っている『ウフフドーナチュ』。

おうち用だけではなく、プレゼント用にも選ばれている『ウフフドーナチュ』をgrape SHOPがご紹介します。

身体にやさしくておいしい『ウフフドーナチュ』

『ウフフドーナチュ』の画像

『ウフフドーナチュ』は、ママたちが子供たちを思いながら、愛情を込めて生地から作るドーナツです。

手作りなので、形が少しいびつかもしれませんが、たくさんの愛情が込められています。

『ウフフドーナチュ』の画像

保存料無添加の『ウフフドーナチュ』は、材料にもこだわって作られています。

農家さんが大切に育てた鶏のたまごや、地元の新鮮な食材を使用。仕込み水には日本三名山にも数えられる霊峰白山などのきれいな伏流水を使っているのがポイントです。

そんな愛情たっぷりの『ウフフドーナチュ』は、フレーバーも豊富!

『ウフフドーナチュ』の画像

プレーンにシナモンシュガー、ブルーベリーやきなこなど、さまざまな味わいをお楽しみいただけます。

フードロスゼロ宣言!みんなの幸せを願うドーナツ工房

『ウフフドーナチュ』は、お客さんだけではなく、食材にも生産者さんにも寄り添うドーナツ工房です。

『ウフフドーナチュ』の画像

フードロスを減らすために、注文があった分だけを作る受注生産を基本としています。

『週に2、3日』や『1日に2〜3時間』ほど働けるスタッフを多く雇い、生産量に合わせてシフトが組まれているので、ドーナツを作りすぎることはありません。

『ウフフドーナチュ』の画像

スタッフは生活リズムに合わせて働くことができ、注文が多い日はみんなで協力し、休める日には休んでいます。

ほかにも規格外の地元産野菜を使ったベジタブルドーナツの開発をしたり、ドーナツの廃油リサイクルに取り組んだりしています。

『ウフフドーナチュ』の画像

「フードロスゼロを心がけることで、みんなの幸せにつながる」といった想いで作られていることを知ると、さらに『ウフフドーナチュ』を食べてみたくなりますね。

凍ったままでもおいしい!『ウフフドーナチュ』の楽しみ方

『ウフフドーナチュ』は、出来立てのドーナツをすぐに冷凍して届けています。

『ウフフドーナチュ』の画像

『焼成冷凍』という製造方法によって、解凍後もおいしく食べられます。

室温に30分置いておくだけで、ふわふわサクサクの食感になりますよ。

『ウフフドーナチュ』の画像

プレーンのドーナツは、トースターで軽く焼き温めてから食べるのがおすすめです。

トースターから出して、キッチンペーパーの上に3分ほど置いてから食べると、さらに出来立て感を楽しめます。

温かいドーナツに、アイスや生クリームをのせて食べると絶妙な味わいになりますよ。

『ウフフドーナチュ』の画像

夏などの暑い日や解凍する時間がない時は、凍ったままでもOK!

冷凍庫から出して5分ほど置いてから食べるとひんやりおいしく食べられます。

ギフトにもぴったりの『ウフフドーナチュ』

grape SHOPでは、『ウフフドーナチュ』の8個入りと12個入りのセットをご用意しています。

『ウフフドーナチュ』の画像

自分へのご褒美や家族のおやつに『ウフフドーナチュ』をいかがでしょうか。ギフトにもぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top