ホットケーキに入れると、一番フワフワになる材料は? 「コレはうまい」「意外な結果」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パンケーキミックスと牛乳と卵さえあれば、誰でも手軽に焼ける、パンケーキ。

せっかくなら、お店で焼くようなフワッとしたパンケーキを自宅で食べたいものです。

※写真はイメージ

近年は、ネット上でヨーグルトなどの『隠し調味料』を入れて、パンケーキをフワフワにするレシピなどが数多く紹介されています。

しかし結局、何を入れた時が一番フワフワになるのか、気になるところ。

そこで今回、試しにパンケーキの焼き比べをしてみました!

一番フワフワなのはどれ? パンケーキの焼き比べをしてみた!

今回、パンケーキに入れたものは、ネット上のレシピでもよく見かける『炭酸水』『ヨーグルト』『マヨネーズ』。

まず、ホットケーキミックスに卵と牛乳、それぞれの材料を加えた3種類の生地を作ります。

各材料に適した焼き時間で1枚ずつ焼き上げ、見た目や食感のフワフワ度を比べてみました。

筆者は1位が炭酸水、2位がヨーグルト、3位がマヨネーズと予想していましたが…どんな結果になったのでしょうか。

炭酸水入りパンケーキ

まずは炭酸水入りパンケーキ。

焼き上がりの見た目は、何も入れずに焼いたパンケーキよりも若干フワッとしている印象です。

食べてみると…。

軽い!

見た目以上のフワッとした軽い食感に驚きました。これは何枚も食べてしまいそうです!

チョコレートやあんこなど、ちょっと重めのトッピングや、ツナや卵と合わせてもぴったりでしょう。

ヨーグルト入りパンケーキ

次にヨーグルト入りパンケーキ。焼き上がりは、ずっしりとしています。

その食感は、フワフワというよりモッチモチ!

ヨーグルトの風味も感じ、お店で食べるようなリコッタチーズパンケーキに近い味がします。

ハチミツとの相性も一番よかったです。

マヨネーズ入りパンケーキ

最後に焼いたため、フライパンが温まりすぎてちょっと焦がしてしまった、マヨネーズパンケーキ。

しかし、カットしてみると、見た目的には一番ふんわりとしていました!

生地に厚みがあって、想像以上にフワッと焼き上がっています。焦がしていなければ、もっとフワフワになっていたかもしれません…。

食感は、炭酸水入りより少し重め。マヨネーズの風味がするのかなと思いきや、味はいたって普通のパンケーキでした。

筆者の予想と異なり、焼き上がりのフワフワ度は、マヨネーズ入りが1位という結果になりました!

【まとめ】

・見た目のフワフワ度は… 1位:マヨネーズ、2位:炭酸水、3位:ヨーグルト

・食感の軽さは… 1位:炭酸水、2位:マヨネーズ、3位:ヨーグルト

・ヨーグルト入りはフワフワというより、モチモチ。

もちろん、ホットケーキミックスの種類や、焼く時の条件によって、結果に違いがあるかもしれません。

個人的にはヨーグルト入りのモチモチした食感が一番おいしく感じましたが、人によって好みは分かれるでしょう。

週末に、自分好みのおいしいパンケーキを作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『鶏ガラベースの味玉』を作る写真

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

おにぎりの写真

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top