焼いたマシュマロは凍らせて! 完成形に「間違いない味」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
チョコレートとビスケットの組み合わせが絶妙な『アルフォート』は、発売以来多くの人に愛されているお菓子です。
そんなアルフォートを使ったアレンジレシピをブルボン(bourbon_arrange_recipe)がInstagramで紹介しています。
実際に作ってみると、冷たくてザクザクとしたおいしいスイーツが手軽に完成しました。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
ひんやりおいしい! 『アルフォートスモア』
それでは、材料と作り方を詳しく見ていきましょう。
作り方
まず、マシュマロを1000wのトースターで1分半〜2分焼きます。
なお、トースターのワット数によってマシュマロの焼き時間が異なるので、焼き加減を見ながら調整してください。
焼きあがったマシュマロがアツアツのうちに、アルフォートのチョコレート面を内側にしてマシュマロを挟みます。
そのまま素早く冷凍庫に入れて固めます。
数時間後、冷凍庫から取り出したら完成です。見た目もかわいいスモアが簡単にできあがりました。
調理中はやけどに注意し、調理後は早めに食べてください。
実際に食べてみました
作ったアルフォートスモアを食べてみると、溶けたマシュマロが固まってねっとりとした食感が楽しめました。
さらに、アルフォートのサクサクとしたビスケットとパキッとしたチョコレートの食感が絶妙で、非常においしいです。
味についても、チョコレートとクッキー、そしてマシュマロの組み合わせは間違いないおいしさです。
ブルボンが教えるこのレシピは、簡単にできる上に見た目もかわいらしく、おやつやパーティーのデザートにもぴったりです。
アルフォートを使った新しい楽しみ方に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]