屋外で天日干しをしていたものに「その発想はなかった」「画期的!」
公開: 更新:


大根を切ったら断面が青色だった! 「食べても大丈夫?」の問いに農水省が回答切ったら青色に変色していたダイコン。その真相に生産者からも「広まってほしい」の声!

紙のプロが教える!ノートのコーヒー染みをきれいに消す裏技に「もっと早く知りたかった」ノートを中心に扱う、大栗紙工株式会社が、コーヒーのシミが付いたノートの洗い方をX(Twitter)アカウントで紹介しました。
grape [グレイプ] lifestyle
夏になると、焼き付けるような太陽の光が屋外を照らします。
天気がいい日には、洗濯物が数時間で乾いてしまうほど、暑いですよね。
洗濯物以外だと、普段はなかなか干せない布団などを天日干しする人もいるでしょう。
ぺと(@petopetoaomushi)さんは、『あるもの』の天日干しを行いました。
屋外に置かれた、2つの袋。中に入っているのは、『ぬいぐるみ』です!
ぬいぐるみには、布団などと同様、ダニが付着している可能性があり、定期的な手入れは欠かせません。
ぬいぐるみをビニール袋に入れて天日干しをすると、袋の中は高温になり、ダニを死滅させられるのだとか。
一般的には、30分以上天日干しをした後は、掃除機をかけてダニを吸い取り、ブラッシングをすれば駆除は完了です。
ただし、電池が内蔵されているものや革で作られているぬいぐるみの場合は、傷みや故障の原因になるため、注意しましょう。
ぺとさんがXに、天日干しの様子を投稿したところ、多くの人が「知らなかった」「画期的」と驚いています。
・ぬいぐるみにとっては、もはやサウナ状態なんだろうけど、これはいいな!
・暑い時期だからこそできることだね。ゴミと間違われないようにしなきゃ…。
・こんな方法があったなんて…!今度やってみよう。
うだるような暑さが続いていますが、猛暑だからこそできることもありそうです。
晴れた日には、普段はなかなかできないダニの駆除を行ってみてはいかがですか。
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]