ブラジャーの正しいお手入れ方法 下着メーカーが教える方法に「初耳」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- ワコール
grape [グレイプ] lifestyle
パッド入りのブラジャーは、お手入れ方法を間違えるとすぐに型崩れしてしまいます。
お気に入りの下着を長持ちさせるためには、『洗い方』が重要なポイントです。
特に複雑な形状をしているパッド入りブラジャーは、細心の注意を払って洗濯する必要があるようです。
意外と知らない正しいお手入れ方法や注意点について、下着メーカーであるワコールの公式サイトに掲載されている情報を紹介します。
ブラジャーの正しいお手入れ方法とは
女性の体型を、より美しく見せてくれるパッド入りのブラジャー。
その性能を最大限に発揮するためにも、重要なのは『型崩れを防ぐこと』です。
パッド入りブラジャーの正しいお手入れ方法について、ワコールの公式サイトは『手洗い』を推奨しています。
具体的な方法は以下のとおりです。
カップ部分は特に繊細で、形を崩さないよう配慮する必要があるようです。
少し面倒に思えますが、美しい形をキープするために重要なポイントです。
洗う、すすぐ、干す、それぞれの工程で、型崩れの原因を排除しましょう。
ブラジャーのお手入れでやってはいけないこと
ワコールの公式サイトでは、パッド入りブラジャーのお手入れでやってはいけないこともいくつか紹介しています。
ブラジャーのお手入れNG行動
・洗濯機で洗う
・脱水機にかける
・収納時にカップを崩す
洗濯機でほかの衣類と一緒に洗ってしまうという人も多いかもしれませんが、実はNG行動です。
四方八方から強い力が加わって、カップの形が崩れてしまいます。脱水機も同様で、シワになる可能性もあります。
収納時にも、カップの山を崩すのも避けてください。
少しかさばってしまいますが、ふっくらとした形でしまえるように下着入れを整理整頓してみましょう。
ちなみに、パッドが取り外しできるタイプは、それぞれ別で洗ったほうがよいとのことでした。
毎日使うブラジャーだからこそ、形が崩れて着け心地が悪くなるのは残念です。
美しいスタイルをキープするためにも、下着のお手入れはていねいに行いましょう。
ワコール公式サイトの情報を参考にして、日々のお手入れ方法を見直してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]